『子供と一緒に飛び発とう! 親子留学のすすめ』の本をご覧くださいね!

ドイツ

子供には、将来、長時間労働をさせたくないという思い

なぜ、日本は、長時間労働なのだろう?

私は、なぜ、ドイツにいて、

子供を海外の学校に通学させているのだろう?

と、いろいろ考えめぐらすことがあります。

親子留学のきっかけは、

日本の転換期であったことなどでしたが、

よく考えてみると、やはり、

日本の企業、企業戦士になってほしくない!

という思いがあるのです。

私は、バブル世代の人間です。

1989年に大企業に入社したときは、

同期の男子が、24時間戦えますか・・・

のCMを真似して、踊りを披露していました。

その後、みなさんものすごく働いたと思います。

そして、現在、取締役になっている方も多いです。

素晴らしいことだとは思いますが、

どうしても、自分の子供には、

そうなってほしくないのです。

だから、親子留学して、親子移住しています。

海外の学校に通学して、大学から就職を考えています。

ドイツでも仕事は大変だとは思いますが、

日本よりはましで、長時間労働はないような気がします。

長時間労働は、身体を悪くします。

心臓や脳の病気になりやすくなります。

ですので、日本の長時間労働の中に

自分の子供を飛び込ませるのが

どうしても、いやなのです。

長時間労働で、幸せになれるのでしょうか?

私は、そんなことを今ずっと考えています。

我が家の主人ももちろん長時間労働です。

ずっとなので、身体が慣れているそうです。

主人は、夜型人間なので、あっているそうです。

そんな考え方もあるのでしょうけれど、

日本は、働きすぎですよね・・あたりまえのように・・

アメリカ人は、働くのかもしれませんが・・(よくわかりませんが)

ドイツ、欧州を見回す限り・・

みんなあまり働いていないような気がします・・・

会社に貢献するって・・・

日本の働き方で、いつも疑問なのが、

会社に貢献する・・・社会に貢献する・・・

働くというのは、貢献するものですか??

自分の労働価値をお金に換算するだけではないですか??

それが、できたら、結果的に貢献していればよいというもので、

わざわざ、狙って貢献しなくてもよいような気がします。

健全に働いていたら、自ずと、貢献していくものです。

会社が好きで働いていたら、貢献していくものです。

それなのに、何か、しなければいけないという強制感が

長時間労働となり、苦しくなるわけです。

そんな社会構造が変わってくれたなら、みんなもっと

幸せに働くことができるのにと考えます。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

添田衣織 そえだいおり

2011年からの親子留学も14年目。EU永住権も取得、子供も成人して、本格的な移住の境地になっているところです。海外移住は10年、20年と積み重ねていくものなのですね!新しい挑戦には、いつも困難がつきまといますが、それをさらに乗り越えて・・。穏やかに、そして躍動的にチャレンジしていきましょう。

-ドイツ

Copyright© ドイツ親子留学と子供の教育 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

Verified by MonsterInsights