『子供と一緒に飛び発とう! 親子留学のすすめ』の本をご覧くださいね!

親子留学 ドイツ ほっこり母親学

思春期、ティーン時代は、長時間の睡眠が必要!

息子情報によると、たとえば、トルコ系の友達を一人作ると、繋がって、60人くらいの友達ができるとか・・

まあ、少し誇張した感じもありますが、ベルリンは、欧州のイスタンブールとも言われ、トルコ系、アラブ系の方も非常に多いですね。ケバブ屋さんの多さからもわかります。

トルコ、アラブ系が移民背景にある学生は、集団になっていますね。それに比べ、ドイツの学生は、ひとり、または、少人数という感じで、

図書館でひとりで、勉強しているのは、ドイツ人のギムナジウムの生徒ですね。

さてさて、ドイツのティーンの学生の睡眠はどうでしょうか?

思春期、ティーン時代は、長時間の睡眠が必要だと思うこと

息子は、思春期、ティーン時代のど真ん中です。

いい時代ですよね・・・ABBAの曲にもありましたね・・セブンティ〜ン♬・・など・・。

しかし、ホルモンが身体にまわり出し、精神的にもアンバランスな時代です。

実は、外側から若くていい時代と思われていても、自分の中では、葛藤やぐちゃぐちゃなカオスの時代でもあるのです。顔には、ひきび・・なども噴出して、アンバランスさを彷彿とさせますよね。

18歳、20歳の大人に向けての前段階、試練の時代だといってもいいかもしれません。

日本だと、この時代に大学受験、クラブ活動で時間を過ごすようになっていると思います。高校での環境、友人関係、人間関係が非常に大事ですよね・・。

しかし、日本の高校で、夢のために進まなければいけない、目標に向かってとか。。大学受験を合格させるために、自分を律してとか・・

有名大学をめざして、そして、大企業や官僚をめざして・・とか・・・なにか、違うな・といつも違和感を持って見ています。

私も大学受験をしましたが、当時の勉強が自分の才能、花を開かせるために役にたったのか?

それとも、自分の想いを萎縮させるためにあったのではないか・・と思うこともあります。

ふ・・む・・。なんか、Slaveになるための準備をしているのかな・・と、今では、言ってみたりもできるようになりました。

息子は、かなり長時間の睡眠をしています。そして、まわりの学校の友人たちも、長時間の睡眠の生徒だらけです。10時間、12時間などあたりまえです。

そういえば、思い出せば、私も高校生時代は、受験勉強をしなければいけないと思っていても、毎日、ねむたかったような・・・記憶があります。

世界史の教科書を持ちながら、ベットで寝てしまったり・・・そういえば、なんどもありますね・・。

思春期、ティーンの時代は、長時間の睡眠が必要であることがわかります。

身体が成長するので、背骨も伸びていくので、良質なベッドも必要ですし・・。

日本で、眠くならずに、受験勉強をまじめにできる生徒は、どういう生活なのか???の方が不思議ですね。

しかし、大学受験に成功して、その後も資格試験などに合格して、エリート街道を突っ走っている方が、だんだんと、意気消沈して、うつ病、ストレスで頓挫したりなどの様子もよくみます。

どのように進むのがいいのか? 何が大切なのか?

こういうことが、知らされていませんし、誰も教えてくれないところに問題があるな・・と常々思っています。

睡眠時間が少ない、時間、余裕がないという日本の問題!

人間が生きていくのに、一番大切なのは、食べることでななくて、寝ることではないでしょうか・・・。

寝ることで、身体が調整されて、血流もよくなり、脳もさえて・・よいことだらけです。

寝ることで、排毒もされるんですよね・・。寝ている間に汗が出ることでわかります。

日本人すべての睡眠時間が本当は、最低8時間がなくてはいけないのです。

前後の余裕などを含めて、10時間のゆったりした時間が必要です。

すると、残りの時間は、24時間から引いて、14時間です。

なので、仕事の時間は、1日6時間ぐらいが適度ではないでしょうか・・。

1日6時間の仕事時間で、日本人がすべてを動かしていけば、良い社会になりそうですよね・・。

江戸時代は、午前中は、仕事の時間、午後は、ボランティアの時間、夜は身体を休める時間だったそうです。

どうなるのかな・・・ちょっと書いてみると、

朝7時ごろから、13時ごろまでが、仕事の時間

14時ごろから18時ごろまでが、ボランティアの時間、そして、子供と一緒に

いる時間でもありますね。

18時から21時ごろが、身体を休める時間。

22時に就寝・・。 午前6時に起床

素晴らしい時間的なバランス!

仕事、子育て、健康、やりがい・・にもかなり良さそうな時間割ではないでしょうか・・。

社会がやらないのであれば、自分でやるしかない!

ドイツでは、これに近いことができそうですよね・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

添田衣織 そえだいおり

2011年からの親子留学も14年目。EU永住権も取得、子供も成人して、本格的な移住の境地になっているところです。海外移住は10年、20年と積み重ねていくものなのですね!新しい挑戦には、いつも困難がつきまといますが、それをさらに乗り越えて・・。穏やかに、そして躍動的にチャレンジしていきましょう。

-親子留学, ドイツ, ほっこり母親学

Copyright© ドイツ親子留学と子供の教育 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

Verified by MonsterInsights