『子供と一緒に飛び発とう! 親子留学のすすめ』の本をご覧くださいね!

親子留学 ドイツ

ドイツ移住ですべての留学問題が解決する!ドイツ親子移住で子供の可能性を広げよう。

ドイツ移住を希望されるクライアントさんたちは、みなさん、

  • オーストラリア親子留学では、学費高騰で、永住権が取れない
  • ニュージーランド親子留学では、学費も家賃も高い
  • マレーシア親子留学では思ったよりお金がかかる、治安の問題
  • カナダ移住では、就職ができない
  • オランダ移住では、ゆったりできない、

そんな理由から、ドイツ移住にふみきられてます。

オーストラリアやニュージーランド滞在の経験者、下見に行かれた方は、もう、現実をまのあたりにしていますので、決断が非常に早いです。

もう、ドイツしかないと・・。

ドイツ移住で、すべてが解決!

長期留学や移住を希望される方にとって、ドイツ移住という選択肢を取り入れていくと、すべての問題が解決していきます。

我が家は、オーストラリアのケアンズに滞在していたとき、ドイツ移住ができることがわかり、

もう、これしかない、ピンポン、ピンポンとベルが私の頭の中で、鳴り響いていたくらいですから。

1995年にインターネットがはじまったとき、2011年3月11日に起きた出来事と同じくらいに、

ドイツ移住の発見は、衝撃的なものでした。

私は、ドイツ語学科であったのにもかかわらず、いままで、知らなかったこと・・

そんなことも原因して、はずかしながら、そして、そうだったのか、

ここに繋がるのか。。という感じで衝撃的だったのです。

我が家が良い例です。オーストラリアに3年の親子留学をしましたが、

このままずっとオーストラリアで5年、10年と長期留学するには、数千万の費用が必要でした。

それが、ドイツ移住するだけで、日本で生活しているのと同じ金額、むしろ、もっと少なくできるというメリットがあります。

学費がゼロになるということが、非常に大きいのです。

日本は、学費のために、みんなあくせくしているのではないでしょうか・・。塾を含めての学費ですね。

また、日本のように、ドイツは、中学受験、高校受験、大学受験もありませんので、

(実際は、卒業試験のようなものがありますが、これは、学校の勉強をきちんと真面目にこなしていれば大丈夫なものですので。)

ゆったりと本来あるべき自然の状態で毎日暮らすことができます。

ゆったりと・・というと、語弊があるかもしれませんが、やはり、日本の受験勉強と比較してみると、

時間的に余裕がある、自分の将来を考える時間があるといえるのです。

ドイツ移住で貴重な人生の時間、ティーンエイジャーという、自分が何者であるか?

という問いに答えをきちんと見つけて、若い時代を満喫することができるのです。

日本では、青春時代は、クラブ活動で、汗を流して、みんなで、団結して・・

これも、少し違うと思うんですよね・・。好きな方は、すれば良いと思いますが・・。

子供さんは、ドイツ移住によって、ドイツ語が第一言語になってしまいますが、

日本に帰国してからでも、大学受験でドイツ語を選択できる大学もあります。

英語は工夫して、賢く、PCの中で、習得できるサイトを見つけて、ドイツ語と英語と両方マスターできます。

夏休みなどに、学費がわりと安めなアイルランドなどに英語短期留学に行く方法も賢いですよね。

我が家のように、ドイツの学校(ギムナジウム)に通学しながら、

14歳からアメリカのオンラインハイスクールを同時並行させていく方法もあります。

その後、早めに年齢制限のないオンラインの大学に入学してもいいですね。

ドイツの教育(ドイツのきょういく) においては、各が所管し、また責務を負っている。教育制度は複線型教育、職業教育と実習の重視、資格制度の重視、進路変更の容易性に特徴づけられる[2]。またドイツ資格フレームワーク(DQF)が定められている[3]

義務教育は15歳まで。しかし18歳に満たないうちは、全日制の学校に通学していない者は就職するかたわら、定時制職業学校に通学する義務がある。

下記のような硬直的な制度に批判があり現在ドイツでは教育改革が進行中である。

ドイツの教育制度。
灰色が基礎学校、緑がギムナジウム、赤が実科学校、黄が基幹学校

まず義務教育の年齢(6歳)に達した子供は、「基礎学校(Grundschule)」と呼称される公立の初等学校(ISCED-1)へと進学し、10歳まで4年間の教育を受ける(グレード1-4)[4][5]。義務教育である事から、原則として入校試験などはない。概ね日本の新学制における小学校1年生から小学校4年生に相当すると考えてよい。修了後は卒業という形式は行わず、上部学校の5年生へ「編入」するという形式で学業を継続する事になる。

また、公立学校以外の選択肢には以下がある。

またこの時に後述する職業教育か高等教育準備のどちらを希望するか、予め進路選択を行っておく必要がある。

出典 ウィキペディア ドイツの教育

ドイツ移住でドイツ語が武器になる!

英語もドイツ語も中途半端になってしまうと心配される方もいらっしゃいますが、

英語は、そのまま自力でオンラインで勉強を続けながら、ドイツ語も続けていけば、

日本に帰国して、18歳で子供がひとりで海外の大学を選びたい時には、ドイツの大学を選択する方法があります。

学費も無料ですし、ドイツ語の試験も容易に合格するでしょうから、子供さんの選択におまかせしましょう。

ドイツ語は多くの会社で必要とされている!

日本の会社の商社をはじめ、メーカー、銀行などで、ドイツに駐在する方も必要としているので、

ドイツ語は、学んでいて有利になります。ドイツ語をきちんとできる方も少数ですので、

(また、大学のドイツ語学科の4年間でもたいしてドイツ語ができる方がいないという事実もありますので)

子供さんに今から学ばせるのは、アドバンテージになります。

ドイツの大学に入学したいなら、ドイツ親子移住から始めるのが、オススメです

ドイツの大学に入学を希望するなら、小学生、中学生時代から、ドイツ親子移住をして、特にベルリンで、勉強をしていくことをオススメします。

その理由として、世界の大学ランキング2018年を見てみてわかるように、ベルリンの大学、フンボルト大学、ベルリン自由大学、ベルリン工科大学の3つの大学がが、すべて、世界ランキング100位以内に入っているのです。

ミュンヘン大学は、ドイツでTOP1で、世界ランキングでも34位になっています。続いて、ミュンヘン工科大学(世界ランキング41位)、ハイデルベルグ大学(世界ランキング45位)になります。

ハイデルベルグ大学の次に、フンボルト大学(世界ランキング62位)がランキングされています。アーヘン工科大学(世界ランキング79位)、フライブルグ大学(世界ランキング82位)と続いて、ベルリン自由大学(世界ランキング88位)、ベルリン工科大学(世界ランキング92位)になっています。

ベルリン・フンボルト大学Humboldt-Universität zu Berlin)またはフンボルト大学ベルリンは、ドイツベルリンにある大学。1810年に、教育改革者で言語学者のヴィルヘルム・フォン・フンボルトによってフリードリヒ・ヴィルヘルム大学 (Friedrich-Wilhelms-Universität) として創立されたベルリンで最も古い大学である。ドイツにおけるエクセレンス・イニシアティブ(Exzellenzinitiative)に指定された11大学の一つ[1]第二次世界大戦後フンボルト大学と改称され、ドイツ再統一後、現称となった。

ウィキペディア フンボルト大学ベルリン

ベルリン自由大学(ベルリンじゆうだいがく、ドイツ語:Freie Universität Berlin, 英語:Free University of Berlin)は、ドイツの国立総合大学である。

ドイツおよびヨーロッパの主要な研究大学であり、ベルリンに所在する4つの大学の中で最も規模が大きい。ドイツ政府のエクツェレンツ・イニティアティーフに選考された11の大学の1つである[1]

「英タイムズ・ハイアー・エデュケーション」[2]による「世界大学ランキング」の「歴史、人文科学部門」で世界22位、「政治、社会科学部門」で41位、総合部門で75位に位置し、大学における研究は、自然科学の諸分野と並んで、社会科学、人文科学に重点が置かれているのが特徴である。2008年にはドイツ国内における「人文科学」研究の第一位、ヨーロッパ内では英オックスフォード・ケンブリッジ大学に次ぐ第三位を記録している。[3]

また、全学生中21%(2018年)を非ドイツ国籍の学生が占め、国内屈指の国際色豊かな教育機関である。[4]

冷戦の初期、ソビエト連邦占領当局による統制が日増しに強まっていたフリードリヒ・ヴィルヘルム大学ベルリン(Friedrich-Wilhelms-Universität zu Berlin, 今日のフンボルト大学ベルリン)から学を主導しており、また同財団の5つの研究ユニットを持っている。生や教授らが離反し、1948年に西ベルリンに設立。自由大学の名称は、東ベルリンのソ連占領地域とは対照的な、西ベルリンの自由主義の理念を象徴するものとし、命名された。

現在ベルリン自由大学は、フンボルト大学と共同で運営しているシャリテー医科大学 (Charité) を除くと、ドイツ研究振興協会 (Deutsche Forschungsgemeinschaft, DFG) の8つの共同研究センターを主導しており、また同財団の5つの研究ユニットを持っている。

ウィキペディア ベルリン自由大学

ベルリン工科大学の歴史は、プロイセン国王フリードリヒ2世によって1770年に創設された鉱山夫・精錬工教習所(Berg- und hüttenmännische Lehrinstitut)にまで遡ることができる。他にも、1799年創立のベルリン建築アカデミー(Berliner Bauakademie)、1821年創設のベルリン工科学校(Berliner Technische Schule)などが、大学の前身として挙げられる。その後、1879年にドイツ初の工科大学である王立シャルロッテンブルク工科大学(Königliche Technische Hochschule Charlottenburg)が創設される。1946年、人文系の学科も併設する工科大学として新設され、呼称も現在の「Technische Universität Berlin」に改称される。1960年代後半には、ベルリン自由大学とともに当時の西ベルリンにおける学生運動の中心部となる。1980年のベルリン教育大学の解消にともない、いくつかの学部が工科大学にも吸収される。東西ドイツ再統一後は、ドイツ有数のマンモス大学として知られる。現在、ドイツで二番目に大きな工科大学でもある。

ウィキペディア ベルリン工科大学

ベルリン芸術大学ドイツ語: Universität der Künste Berlin, UdK)は、ドイツベルリンにある公立の芸術大学である。芸術大学としてはヨーロッパで最も大きな規模をもつとされるが、ベルリン市内に4校ある大学の中では規模が最も小さい。2001年11月まではホッホシューレ(Hochschule)だった。

現在のUdKは多様性と伝統の両面で際立つカリキュラムをもつ。4つの学部(ファインアート学部、建築・メディア・デザイン学部、音楽学部、舞台芸術学部)があり、ドイツに3校ある総合芸術大学の1つである(他2校はブレーメン芸術大学フォルクヴァング芸術大学)。現在約3,600人の学生が在学している。4つの学部の教育プログラムでは40以上のコースが提供されている。 博士号とそれに準ずる学位を授与する権限をもっているが、これはドイツの芸術・美術大学としては珍しい。ただし留学生の博士論文はドイツ語ではなく英語による執筆が許容されるなど、通常の学術博士と同等ではなく学位取得の条件は軽微である。

著名な教員や学生が在籍しており、教育理念も恒常的に発展を遂げていることから、芸術と芸術理論の優れた教育機関として広く認められている。

年に1度、UdK Rundgangの催しを通じて大学を一般向けに公開している。この催しはベルリンで重要なアートフェアの機能を果たしており、若いアーティストたちに脚光を当てる機会を提供している。

ウィキペディア ベルリン芸術大学

 
 

ドイツ移住のまとめ

  • ドイツ移住で、学費面で、負担がなくなる
  • ドイツの教育は、レベルが高い
  • ドイツの現地校に通学しながら、アメリカのオンラインハイスクール通学
  • ドイツ移住数年だけの方法もある
  • ドイツ語が武器になる将来性もある

 

ドイツの大学に行きたい場合は、どのような方法があるか?

ドイツの大学は、おおまかに2種類ある。教育大学、神学大学、芸術大学、行政大学校などを除く。

  • 総合大学(有名なところでは、ミュンヘン大学、ハイデルベルグ大学、ゲッティンゲン大学などのUniversität)
  • 専門大学(Hochschule)

専門大学でも学士が取得できる。専門大学の方がより実利的である。例えば、IT関連などは、専門大学卒業の方が、実利的で、収入も高い場合もある。

専門大学から、総合大学のマスター、ドクター課程に進むこともできる。

総合大学は、管理職、研究系に適している。修士課程、博士課程を目指す専門職希望の方も多い。

ドイツの総合大学に入学するためには、アビトウア(大学入学資格)または、国際バカロレア(IB)が必要である。大学によって、国際バカロレア(IB)を認めている大学、認めていない大学がある。

ドイツの大学一覧(ドイツのだいがくいちらん)は、ドイツにおける公立、もしくは公的に認可された高等教育機関(以下「大学」と総称)の一覧である。

ドイツの大学は総合大学(Hochschule)とファッハホーホシューレ (Fachhochschule, FH, 専門大学)に大別される。前者への入学にはアビトゥーア資格、後者はアビトゥーア資格またはFH入学資格が必要となる[1]

2008年-2009年冬学期の時点で、ドイツには合計394の大学が存在する。このうち総合大学(Universität) が104校、専門大学 (Fachhochschule) が189校、芸術大学 (Kunsthochschule) が51校、神学大学 (Theologische Hochschule) が14校、教育大学 (Pädagogische Hochschule) が6校、そして行政大学校(Verwaltungsfachhochschule, 上級公務員養成のための大学)が30校である[2]

出典 ウィキペディア ドイツの大学

アビトウア(大学入学資格)は、どうなっている?

アビトウアの試験を受けるには、ギムナジウム(大学入学コース)の12年生、ベルリンでは、ゼクンダールシューレの13年生で、アビトウアの試験を受けることができる。

また、夜間学校にアビトウアの準備をしてくれる学校があり、働いた後に、夜間学校に通学して、大学資格に合格することもできる。

 

アビトゥーアドイツ語: Abitur)は、元々ラテン語: examen abiturium (試験+去ること=卒業試験)から派生した語で、ドイツ語圏で、その省略形「アビ」ドイツ語: Abiと共に次の意味で使用されている。ドイツフィンランドにおいて、国内およびヨーロッパ各国での「大学進学するための資格試験」である。これらの国では、この試験が中等教育(secondary school)修了時に高等教育機関への入学資格試験として実施されている。従って日本や米国の高校卒業資格と同様の機能も有するが、この試験に一度合格していれば、一度も大学受験を必要としないという点で、本質的な役割が違っている。全ての大学に入れる共通一次試験と考えたほうがよりその姿を捉えている。この試験に合格すると、ギムナジウムの成績と組み合わせて、Zeugnis der Allgemeinen Hochschulreife、略して「アビツォイグニス」と呼ばれる「一般大学教育を受ける資格証書」を修得でき、生徒は、その点数によって規定される範囲内の好きな大学を選んで自由に進学できる。

出典 ウィキペディア アビトゥーア

ドイツ親子留学のために参考になるサイト

ドイツ大使館 ビザについてのサイト

ドイツの学校リスト

ドイツのFederal Office for Migration and Refugees のサイト

ベルリンのサイト

ドイツの家探しのためのサイト

 

ドイツ親子留学をご希望の方は、メルマガをご登録くださいね!

実現できるドイツ親子留学のための小冊子もプレゼントしております。

[btn class="bg-yellow big lightning"]実現できるドイツ親子留学メルマガ登録と小冊子プレゼント[/btn]

 

 

 

[kanren postid="659"]

[kanren postid="864"]

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

添田衣織 そえだいおり

2011年からの親子留学も14年目。EU永住権も取得、子供も成人して、本格的な移住の境地になっているところです。海外移住は10年、20年と積み重ねていくものなのですね!新しい挑戦には、いつも困難がつきまといますが、それをさらに乗り越えて・・。穏やかに、そして躍動的にチャレンジしていきましょう。

-親子留学, ドイツ

Copyright© ドイツ親子留学と子供の教育 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

Verified by MonsterInsights