『子供と一緒に飛び発とう! 親子留学のすすめ』の本をご覧くださいね!

ドイツ

ドイツの学校、ギムナジウムで、耳学問ができる生徒がいる!? 効果的なノートの書き方とは?

息子が通学する、ドイツの学校、ギムナジウムには、耳学問ができる生徒がいます。

え。。耳学問って??と思いますよね・・・。

 

ドイツの学校、ギムナジウムでの耳学問ができる生徒とは?

 

耳学問ができる生徒とは、つまり、教科書は支払っているのに、もらわない、

(教科書代は、10年生までは、年間50ユーロ、11年生から年間100ユーロです)

ノートも書かない、ペンも筆箱ももってきません・・・。

しかし、抜群に数学、物理ができるのです・大学の授業も受けているらしい・・。

つまり、教科書も読まないし、ノートも書かないのに理解しているので、

耳学問ができているということですね。

先生たちも、知っているそうで、この生徒は、ときどき、

隣の生徒にペンを貸して・・・という感じで通しているそうです。

息子は、面白いよね・・・それもできるからね・・と言っています。

実は、この耳学問・・・大事なんですよ・・。

実は、学ぶ、理解するということは、読まない、書かない方が

優秀である場合が多いのです。

しかし、なぜ、日本では、ノートを書かせることを大事にするのか??

という疑問がでてきませんか??

 

学校でノートを書かせる意味とは?

日本の学校で、ノートを書かせる意味とは・・生徒を静かにさせるため・・と聞いたことがあります。

それって、思考停止かもしれないですね。

ノートについては、女子生徒は、ノートを書くのが好きで、しかし、

書くことに集中して、頭を使っていない場合が多い・・

色を使ってのノート作りが好きですね!

反対に、男子生徒は、ノートを書かないけれど、頭を使っている場合が多いと聞いたこともあります。

男性と女性の脳の使い方の違いや性格、趣向の違いとも言えますね。

刑事コロンボが大事な事件の重要項目を、その辺の

レシートのような紙に書いていた・・というシーンもありましたよね。

このようなことから、必ずしも、ノートを書くことが良いことではない・・

ということがわかりますね。発想転換ができそうですね。

 

ノートは、バラバラ、ぐちゃぐちゃに書くと、記憶に残ります!

 

私も今までの経験から・・いろいろとわかってきていますが、

もし、覚えたいことがあるならば、ノートはバラバラ、ぐちゃぐちゃの方が

記憶によく残りますよ・・・と思うのです。

真剣に頭を使いたいならば、ノートは雑に書くこと!

ノートを綺麗に書いて、まとめるのは、誰のため??ですね。

仕事で記録として残す、プレゼンのためにまとめるのならいいですけどね。

自分のために書くなら、ぐちゃぐちゃ、バラバラでも、わかればよいのです。

語学に関しては・・・

英語もドイツ語も、バラバラ・・ぐちゃぐちゃ・・の方が

よく記憶できますよ・・いや、本当に・・。

日本の受験生のみなさん・・・頭を使いたいなら、ノートはぐちゃぐちゃに・・

小学生の漢字練習・・・四角いマスに書いているのは、つまらないですよね・・

適当な紙に書いた方が面白いですよ・・。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

添田衣織 そえだいおり

2011年からの親子留学も14年目。EU永住権も取得、子供も成人して、本格的な移住の境地になっているところです。海外移住は10年、20年と積み重ねていくものなのですね!新しい挑戦には、いつも困難がつきまといますが、それをさらに乗り越えて・・。穏やかに、そして躍動的にチャレンジしていきましょう。

-ドイツ

Copyright© ドイツ親子留学と子供の教育 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

Verified by MonsterInsights