『子供と一緒に飛び発とう! 親子留学のすすめ』の本をご覧くださいね!

親子留学

オーストラリア親子留学の悪い点と問題点について

オーストラリア親子留学は、非常に良いイメージがあります。自然が豊かで、子供に最適で、健康的で・・・。

ですので、我が家もまずは、ケアンズでオーストラリア親子留学を実践しました。

[kanren postid="143"]

ケアンズを選択したのは、たまたまですが、小さい街で学校選びが簡単で、私立と公立の学校レベルの差がない理由からです。

正式名称は、Commonwealth of Australia英語発音: [ˈkɔmənˌwelθ əv ɔ(ː)ˈstreiljə] マンウェルス・ァヴ・オ(ー)ストゥイリャ)。通称、Australia en-au-Australia.ogg 発音(豪)[ヘルプ/ファイル] en-us-Australia.ogg 発音(米)[ヘルプ/ファイル]

通常日本語の表記は オーストラリアCommonwealth of に対応する語として「連邦」を付け オーストラリア連邦とすることもある。実質的には共和政体をとるが、形式上は世襲の英国(女)王を元首に戴く君主国であり、Republic of(〜共和国)とすることはできないことから、同義語・類義語の Commonwealth of17世紀中葉に成立した共和政時代のイングランドの英名は Commonwealth of England であった)を用いている。したがってこれを「連邦」と訳すのは必ずしも正しくはないのだが、オーストラリアが連邦制国家であることは間違いないので、便宜上このオーストラリア連邦が Commonwealth of Australia の正式な訳語として用いられている。

漢字表記では、濠太剌利とされ、またそこから濠洲(ごうしゅう)とも呼ばれる。「濠」は常用漢字の「豪」を代用して豪太剌利豪洲と書くことも多い。しかし「剌」(ラツ)を常用漢字の「刺」(シ)に置き換えるのは音が異なるため誤りとなる。また、豪州という略称は朝鮮語「호주 (Hoju)」でも用いられる。

国名の由来はラテン語で「南の地」を意味する terra australis で、これはヨーロッパにおける伝説上の大陸テラ・アウストラリス・インコグニタ(ラテン語 : Terra Australis Incognita)のことを指している。

ウィキペディア オーストラリア

オーストラリア親子留学の悪い点と問題点 その1 水道水のフッ素化

英語圏はほとんど水道水がフッ素化していますが、オーストラリアももちろん、水道水がフッ素化しています。

しかし、幸運なことに、ケアンズは、水道水がフッ素化していませんでした。

このような理由でも、ケアンズに滞在していたことは、非常に価値があったと思っています。

 

Queensland residents served with community water fluoridation, 2011

On 29 November 2012 the Queensland Parliament, with a Liberal National Party government, reversed the previous Labor government's mandate requiring certain public potable water supplies to add fluoride to the water. As a consequence of these changes local councils in Queensland have the choice to add fluoride to drinking water supplies, similar to the conditions in place under the previous legislation. In January 2013 the Cairns council decided to discontinue water fluoridation.[31]

ウィキペディア Water fluoridation in Australia

ほかの大都市、シドニー、メルボルン、ブリスベーン、パースなどはすべて水道水がフッ素化しています。

しかし、ヘルスショップ、GO VITAなどには、フッ素除去のための壺なども売っていますので、そちらを購入して

うまく対応していくことができます。我が家も使っていました。

 

オーストラリア親子留学の悪い点と問題点 その2 8年生くらいで子宮頸がんワクチン(HPV)を接種する

我が家が滞在していた頃は、8年生(中学1年、2年くらい)だと思いますが、息子の友人たちは、ほとんど全員、男子も女子も、子宮頸がんワクチン(HPV)、サーバリックス社なのか、ガーダシル社なのかわかりませんが、接種していました。

商品名ガーダシル(Gardasil、別の商品名Silgard)は、特定のヒトパピローマウイルス (HPV) の感染を予防するワクチンである。メルク・アンド・カンパニー(Merck & Co.)が製造する。9価のガーダシル9についても記述する。

ガーダシルは2006年にアメリカで承認され、HPVの6型、11型、16型および18型の感染を予防する。子宮頸癌の主な原因(7割)であるHPV16型、HPV18型の感染および、尖圭コンジローマの90%の原因であるHPV6型、HPV11型の持続感染を予防する。HPVが関与する尖圭コンジローマや肛門癌、膣癌、外陰部癌なども予防することが出来[1]、男性への投与が認可されている国もある。ガーダシル9は、アメリカで2014年に承認され、加えて31、33、45、52、58型の感染も予防する。ガーダシル9の日本での承認はない。

ガーダシルは、2012年において世界120カ国で使用されており、HPVワクチンの世界シェアの約80%を占める[2]。他のHPVワクチンにサーバリックスがある。

ウィキペディア ガーダシル

商品名サーバリックス(Cervarix)は、特定のヒトパピローマウイルス (HPV) の感染を予防するワクチンである。グラクソ・スミスクライン社が製造販売し、欧州では2007年、日本とアメリカでは2009年に承認された。子宮頸癌の主な原因(7割)であるHPVの16型、18型の感染を予防する[1]。その予防効果の持続期間については不明である。他のHPVワクチンにはガーダシルがありこちらは加えて6型、11型も予防し、アメリカではさらに9型に対応するガーダシル9に市場を譲り、サーバリックスは撤退した[2]

ウィキペディア サーバリックス

 

当時は、強制ではなく、任意だったようですが、無料ということで、ほとんどの生徒が接種していたようです。

我が家は、そんなまさか・・ということでしたが・・。

息子によると、その次の日など具合が悪いくなる女子生徒などもいたと聞いていますが、どうなのでしょうか・・。

このようなことは、数年経ってから、結果が出てくるので、わからない問題ですね。

親がきちんと、いろいろなことを理解していないと、子供によいアドバイスができない状態ですね。

 

オーストラリア親子留学の悪い点と問題点 その3 グリホサートの除草剤を使用している

私は、ケアンズ時代に、いかにも地元のフアーマーズマーケットで新鮮そうなお店のオーナーに直接聞いてみたことがあります。

こちらの野菜は、除草剤のグリホサートを使っていますか?

オーナー曰く、申し訳ない、使わなければいけないんだ・・。使っているよ・・。

もう、私は、愕然としました。また、オーナーが申し訳ない・・・と言いましたので、知っているのでしょう。

つまり、オーガニックのものでない限り、グリホサートを使用しているということです。

もう、世界的にどこでもそうかもしれませんが、オーガニックでない限り、信用できませんね。

オーガニックでさえ、信用できない場合もありますので、推して知るべし・・ですね。

 

オーストラリア親子留学の悪い点と問題点 その4 南半球の紫外線の問題

南半球は、北半球より大気汚染などを考えるとまだまだ、良いのかもしれませんが、今の時代は、

オゾン層に穴が空いている問題があり、南半球の南極に近いところなどは、紫外線が非常に強くなり、有害になっています。

南極圏でのオゾンホールは、オーストラリアニュージーランドの南部にまで広がることがある。そのため、この地域での紫外線の増大は、帽子をかぶらないと肌が荒れてしまうほど強烈であるし、人類の健康に無視できない影響を及ぼす。定住人口が多い北極圏においても健康被害が懸念されている[4]

強度の紫外線は皮膚がんを誘発する要因であるとされている。紫外線の10%の増大は、男性に対しては19%、女性に対しては16%の皮膚がんの増加になるという研究結果もある。太陽に含まれるA波 B波 C波が細胞やDNAなどを傷つけてしまう。これらの地上到達を減らすオゾン層が減少すると、あらゆる生物の身体に悪い影響を及ぼす。

ウィキペディア オゾンホール

 

まとめ オーストラリア親子留学の悪い点を知るには、検索力が大事です

どの国でも、長所もあれば、短所もあります。

しかし、悪いところを知ることが非常に大事だと、経験から思っています。

ですので、必ず、このように検索してみてください。

オーストラリアの汚染

すると、いろいろなことがわかってきて、いろいろな視点が広がると思います。

[btn class="bg-yellow big lightning"] 実現できるドイツ親子留学メルマガ登録と小冊子プレゼント [/btn]

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

添田衣織 そえだいおり

2011年からの親子留学も14年目。EU永住権も取得、子供も成人して、本格的な移住の境地になっているところです。海外移住は10年、20年と積み重ねていくものなのですね!新しい挑戦には、いつも困難がつきまといますが、それをさらに乗り越えて・・。穏やかに、そして躍動的にチャレンジしていきましょう。

-親子留学

Copyright© ドイツ親子留学と子供の教育 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

Verified by MonsterInsights