『子供と一緒に飛び発とう! 親子留学のすすめ』の本をご覧くださいね!

親子留学

ドイツ永住権・EU滞在許可取得の経験と考察 親子留学から進む方法

 

2021年7月某日にベルリンの外国人局にて、

ドイツの永住権、EU滞在許可を取得しました。

実際に電子滞在カードが届いてから、記事を書いていますので、今となりました。

(これも、6週間以内に到着します・・ということで、ギリギリに到着するのね・・

保険会社や子供手当からも滞在許可を送付のこと。。催促されていて、

ギリギリでした。)

 

2015年6月から滞在許可を取得していますので、

ちょうど6年目での永住権取得になりました。

息子は、2021年の1月に取得していますので、5年半での取得になります。

 

ドイツ滞在の方の永住権取得の記事を見ておりますが、

家族の形式によってかなり違うことがわかりました。

独身なのか、家族なのか、夫婦だけなのか、国際結婚なのかでも違います。

 

ドイツ移住からEU永住権取得(ドイツ永住権)への7年間の経験と考察

 

今回は、我が家の親子留学という立場から、つまりは、

子供と母親がドイツに滞在、夫は日本に滞在しているという場合について

書いていきたいと思います。

親子留学の立場、

つまり、日本の主人からのサポートがありで進んできましたので、

参考にしていただければ嬉しいかぎりです。

 

 

また、ドイツには、2015年から滞在していますが、

当時は、いろいろな情報が錯綜していた時代で、

もっと正しく知っていれば、スムーズだったな・・と振り返り思います。

ドイツの年金は、2年ほどで、5年満たしていませんが、

日本の年金を30年以上支払っていますので、

日独年金保障が有効であったと思います。

 

親子留学10年以上の経験と考察。オーストラリアからドイツへの教育移住のすすめ

 

思い出せば、多くの方のエゴと欲望が

ひしめき合った移住問題でもありましたね・・。

日本サイドの価値観は非常に強固であるのに対して、

ドイツ側の方がもっと柔軟な姿勢であることにも気づきました。

オーストラリア時代も、日本人の移住については、

多くの問題があることを見てきました。

 

私は東日本の子供たちの健康のためにも、少しでもいいので、

海外に出るチャンスがあればと思って活動してきましたので、

その結果が出たとも感じています。

 

2011年出国組は、子供の命のために動きましたよね・・

世界中で、うなづいている方が大勢いらっしゃると思います!

大人の移住よりも、子供をなぜ優先しないのか・・

それがいつも気になります。

 

 

気づきがあった方、なかった方を含めて、

さまざまな人間模様を観察することができました。

 

2020年を境に、2021年は、

さらにステップアップした踏み絵の時代になりましたが、

気づいた方にいろいろな示唆ができればと思っています。

 

また、永住権取得体験談の記事は、権威情報でもなく、

秘策でもなく、あくまでのその人の体験談ですので、

有料にするまでのクオリティーはないと感じています。

家庭環境、仕事の状況により、提出する書類も違ってくるからです。

 

また、注意することは、

ドイツの滞在ビザに関する相談は、弁護士のみになっていることです。

リーガルな内容は、弁護士にしか相談ができないことに注意する必要があります。

ですので、こちらの記事は、体験談として記載しています。

また、ベルリンの公式サイトを引用しています。

親子留学の滞在許可(ビザ)の相談は弁護士のみ!

 

また、永住権取得までには、本を出版することで、KSK保険加入に備えるなども非常に有効的な手段でした。

2020年4月17日に本を出版いたしました。

2020年5月22日の朝日新聞の一面に本の広告が掲載されました。

ブック・アサヒ・コム

 

 

 

目次

親子留学からドイツ永住権・EU滞在許可取得の体験談より

 

まずは、今回我が家は、コロナ時代を迎えてからの

ドイツ永住権 Niederlassungserlaubnis

EU滞在許可 Erteilung einer unbefristeten Erlaubnis zum Daueraufenthalt-EU 

の取得になりました。

 

最初から実際に決行をした作戦を申し上げますと、

コロナ時代になり、オンラインのみの申請と言われていましたが、

 

実際に外国人局に行き観察をしたところ、

多くの方が予約なしでも並んでいるのを見て、

我が家は早朝提出を決行しました。

これが2020年七夕の日でした。

ちょうど夏休み中でもありましたので、夏なので、早朝もいい感じですしね・・

息子に曰く、「明日、4時出発ね!」

息子「え・・」

早朝4時に家を出発して、早朝午前5時前から外国人局に2番に並びました。

一番がいらしたんですね・・

(この早朝から並ぶというと思い出すな・・

息子の国立附属幼稚園の抽選のために一番で並びましたね・・)

 

早朝5時の外国人局の入り口あたりの写真です!

 

 

 

 

なぜ、早朝から並ぶのかというと、

  • 待ち時間を短縮させるため・・
  • 受付など最初はやる気があるが、途中から憮然とされるので・・

この2点があります。

最初に提出して、即座に対応をしてもらおうという作戦です。

オンラインで提出しても、長く時間がかかる、見てもらえない・・があるからです。

書類を提出したら、安心するのではなく、提出したというサインをもらいました。

 

下記に書いてある書類をすべて提出しました。

最初は、税理士の収入証明ではなく、

収入のインボイスを提出していました。

 

また、ドイツの年金(KSK保険)は、まだ2年のみですが、

日独年金保障制度がありますので、

日本で支払っている年金30年ぐらいを

ドイツ語認証翻訳をして提出しました。

 

読んでいただいた方からご質問をいただきましたので、

日本の年金の詳細をどのように提出したかを記載いたしますね。

私が試した方法ですが、よければ参考にされてください。

すべて、オンラインで解決できました。

まずは、日本の年金ネットで自分の履歴をダウンロードします。

それをドイツ語認証翻訳してもらい、これを提出です。

日本の年金ネットに登録してダウンロードすることがポイントですね!

 

 

 

ベルリンの公式サイト 無期限滞在(ドイツ永住権)のために

https://service.berlin.de/dienstleistung/121864/

ドイツ永住権の条件、必要書類は、上記より引用して、

日本語を追加いたしました。

Erteilung einer unbefristeten Niederlassungserlaubnis nach verschiedenen Rechtsgrundlagen 法的根拠に基づく無期限定住許可証の発行

Bei folgenden Aufenthalten gelten andere Voraussetzungen: 以下の人が当てはまる

  • anerkannte Asylberechtigte und Flüchtlinge アシュリムシーカー・難民
  • ausländische Absolventen deutscher Hochschulen ドイツの大学卒業
  • Familienangehörige von Deutschen ドイツ人家族
  • Fachkräften 専門職
  • Inhaber einer Blauen Karte EU ブルーカード保持者
  • Kinder (ab 16 Jahren) 16歳以上
  • Selbständige 自営業者

Informieren Sie sich bitte hierzu in den in der rechten grauen Spalte ("Verwandte Dienstleistungen") genannten Dienstleistungen.

 

Voraussetzungen  ドイツ永住権の条件

  • Besitz einer Aufenthaltserlaubnis seit 5 Jahren 5年間の滞在許可証
    Die Aufenthaltserlaubnis muss erteilt worden sein für 滞在許可証は、以下の目的で発行

    • das Zusammenleben mit einem ausländischen Familienangehörigen, 外国人の家族との同居
    • eine Beschäftigung, 就職していること
    • eine selbständige oder freiberufliche Tätigkeit oder フリーランス・個人事業主
    • aus humanitären Gründen. 人道的理由

    Wenn Ihre Aufenthaltserlaubnis aus humanitären Gründen erteilt wurde, können auch Zeiten eines Asylverfahrens mit angerechnet werden. Zeiten, in denen lediglich eine Duldung ausgestellt wurde, können nicht angerechnet werden.人道的理由での滞在許可の場合、亡命手続きの期間も考慮。認定期間は考慮されない。

    Für Inhaber einer humanitären Aufenthaltserlaubnis nach § 24, § 25 Absatz 4 Satz 1, § 25 Absatz 4a Satz 1 oder § 25 Absatz 4b Satz 1 Aufenthaltsgesetz (AufenthG) kann keine Niederlassungserlaubnis erteilt werden. 居住法(AufenthG)第24条、第25条(4)文1、第25条(4a)文1、第25条(4b)文1に基づく人道的滞在許可者には、定住許可証を発行できず

  • Ausreichende Deutsch-Kenntnisse
  • ドイツ語の知識
  • Sie müssen über ausreichende deutsche Sprachkenntnisse (Niveau B 1 des Gemeinsamen Europäischen Referenzrahmens für Sprachen) verfügen. ドイツ語B1レベル

    Wenn Sie am 31.12.2004 bereits eine Aufenthaltserlaubnis oder Aufenthaltsbefugnis besessen haben, benötigen Sie zur Erteilung der Niederlassungserlaubnis nur einfache deutsche Sprachkenntnisse (Niveau A 1). 2004年12月31日時点で、滞在許可証を持っている場合、基本的なドイツ語能力(レベルA 1)があれば、定住許可証の取得可能

  • Grundkenntnisse der Rechts- und Gesellschaftsordnung und der Lebensverhältnisse in Deutschland ドイツの基礎知識
  • Gesicherter Lebensunterhalt durch eigenes Einkommen 収入の安定と生活維持
    Sie dürfen keine öffentlichen Leistungen von einem Jobcenter oder Sozialamt erhalten (wie zum Beispiel Arbeitslosengeld II oder Sozialhilfe). ジョブセンターや社会福祉事務所からの公的給付(失業給付IIや社会扶助など)を受けていないこと

    Bei einer familiären Lebensgemeinschaft in einer Ehe oder gleichgeschlechtlichen Lebenspartnerschaft können die Nachweise zum Einkommen auch durch Ehegatten oder Lebenspartner erbracht werden. 結婚や同性婚の場合は、収入証明を配偶者やパートナーが提出することも可能

  • Altersvorsorge 年金
    Es müssen mindestens 60 Monate Pflichtbeiträge oder freiwillige Beiträge zur gesetzlichen Rentenversicherung oder Aufwendungen für einen Anspruch auf vergleichbare Leistungen eines Versicherungsunternehmens nachgewiesen werden.法定の年金保険への加入、少なくとも60ヶ月以上の証明

    Bei einer familiären Lebensgemeinschaft in einer Ehe oder gleichgeschlechtlichen Lebenspartnerschaft können die Nachweise zur Altersvorsorge auch durch Ehegatten oder Lebenspartner erbracht werden. 結婚や同性婚の場合には、年金証明を配偶者・パートナーが提供することも可能

  • Ausreichende Krankenversicherung 健康保険への加入
    Zum gesicherten Lebensunterhalt gehört auch eine ausreichende Krankenversicherung für Sie und Ihre Familienangehörigen: 安定した生活のために、健康保険の加入が必須

    • Mit einer gesetzlichen Krankenversicherung sind Sie ausreichend versichert. 法定保険への加入
    • Bei einer privaten Krankenversicherung achten Sie bitte auf Art und Umfang Ihrer Krankenversicherung. 民間保険の場合は、補償範囲を注意
    • Für mehr Informationen hierzu lesen Sie bitte das Merkblatt zur Krankenversicherung (im Abschnitt „Formulare“).
  • keine Straftaten 犯罪歴なし
    Schon Geldstrafen können die Erteilung einer Niederlassungserlaubnis hindern 罰金で許可が下りないことがある
  • Hauptwohnsitz in Berlin ベルリンに居住していること

Erforderliche Unterlagen  ドイツ永住権の必要書類

  • Antrag 申請書
    Bitte stellen Sie einen formlosen schriftlichen Antrag.
    Fügen Sie Ihrem Antrag bitte die Dokumente in Kopie bei („Erforderliche Unterlagen“). Sie erhalten dann entweder eine Einladung zu einem Termin oder einen Gebührenbescheid.申請書を提出してください。
    必要書類のコピーを申請書に同封。その後、外国人局の予約通知が届きます
  • Gültiger Pass パスポート
  • 1 aktuelles biometrisches Foto
  • 写真35mm x 45mm, Frontalaufnahme mit neutralem Gesichtsausdruck und geschlossenem Mund gerade in die Kamera blickend, heller Hintergrund 口は開けない、正面向き、背景は白
  • Einkommensnachweise 収入証明
    Die Nachweise zum Lebensunterhalt können auch durch Ehegatten oder Lebenspartner erbracht werden (siehe unter "Voraussetzungen").収入証明は、配偶者やパートナーの提出可能

    Bei Arbeitnehmern: 従業員の場合

      • Arbeitsvertrag, 雇用契約
      • aktuelle Bescheinigung des Arbeitgebers (nicht älter als 14 Tage),雇用主の証明書(14日以内のもの)
      • Gehaltsnachweise der letzten 6 Monate und
      • Rentenversicherungsverlauf 過去6ヶ月間の給与明細書と年金履歴

    Bei Selbständigen und Freiberuflern:自営業者・フリーランス

      • Ausgefüllter Prüfungsbericht zusammen mit den darin genannten Unterlagen, wie zum Beispiel einen Auszug aus dem Handelsregister 監査報告書
      • Der Prüfungsbericht muss ausgefüllt werden durch Steuerberater, Wirtschaftsprüfer oder Steuerbevollmächtigte.監査報告書は、税理士、監査法人、税理士法人のいずれかが作成
      • letzter Steuerbescheid 最後の納税通知書

    Bei Rentnern: 年金受給者

      • Rentenbescheid. 年金通知

    Bei Erwerbsunfähigkeit oder Erwerbsminderung:働くことができない場合

    • Bescheid über Rente wegen Erwerbsunfähigkeit oder Erwerbsminderung oder 就労不能による年金の通知
    • Aktuelles Gutachten der Bundesagentur für Arbeit oder 連邦雇用庁からの現在の報告書
    • Aussagekräftiges fachärztliches Attest.詳細を記載した専門医の診断書
  • Krankenversicherung 健康保険
    • wenn Sie gesetzlich krankenversichert sind, eine aktuelle Bestätigung Ihrer Krankenversicherung über den Versicherungsschutz oder 法定の健康保険の加入証明書
    • wenn Sie privat krankenversichert sind, die Versicherungs-Police und Nachweise über gezahlte Beiträge (zum Beispiel Kontoauszüge).民間の健康保険の場合は、保険証書と支払い証明(銀行の明細書)
  • Mietvertrag oder Kaufvertrag mit Angabe der Wohnfläche 賃貸契約書
    Die Wohnfläche sowie die monatliche Miete oder die Wohnkosten der eigenen Immobilie (Haus oder Wohnung) sind nachzuweisen. 住居の平米数と家賃を証明
  • Bescheinigungen zum Integrationskurs (sofern vorhanden) ドイツ語のインテグレーションコースの証明書(可能ならば提出)
  • "Zertifikat Integrationskurs" über die erfolgreiche Teilnahme am Integrationskurs ドイツ語の統合コースの参加証明書
    • Bescheinigung über die Ergebnisse der Abschlusstests

    Die Bescheinigungen erleichtern die Prüfung des Antrags. Sie können bei Vorsprache Ihre ausreichenden Deutschkenntnisse sowie Grundkenntnisse der Rechts- und Gesellschaftsordnung aber auch anders nachweisen. 最終テストの結果の証明で容易に証明できる
    別の方法でドイツ語とドイツの基本知識を証明することも可能

  • Altersvorsorge 年金
    • Renteninformation oder Rentenauskunft der Deutschen Rentenversicherung oder 年金明細書
    • Nachweis eines Anspruchs auf vergleichbare Leistungen einer sonstigen Versicherung- oder Versorgungseinrichtung 他の保険か年金機関からの証明

    Die Nachweise zur Altersvorsorge können auch durch Ehegatten oder Lebenspartner erbracht werden. 婚姻者・パートナーが証明することも可能

  • Nachweise über den Bezug von sonstigen Leistungen 特典の証明
    Sie bekommen Kindergeld, Kinderzuschlag, Elterngeld, Betreuungsgeld oder ähnliche Leistungen?
    Dann legen Sie bitte entsprechende Nachweise (z. B. Bescheid) vor.児童手当、児童扶養手当、親手当、児童養護手当の通知書を提示
  • Nachweis über Hauptwohnsitz in Berlin ベルリン居住の証明
    • Bescheinigung über die Anmeldung der Wohnung oder
    • Mietvertrag und Einzugsbestätigung des Vermieters 住居証明と家賃契約証明

    Mehr zum Thema im Abschnitt „Weiterführende Informationen“

出典:https://service.berlin.de/dienstleistung/121864/

 

ベルリンの公式サイト EU滞在許可のために

https://service.berlin.de/dienstleistung/324281

下記はEU滞在許可の申請方法です。

上記リンクより転載して、日本語を追加しました。

 

Erteilung einer unbefristeten Erlaubnis zum Daueraufenthalt-EU EU滞在許可

Voraussetzungen  永住権・EU滞在許可の条件

  • 5 Jahre Besitz eines Aufenthaltstitels  5年間の滞在
    Sie müssen

      • seit mindestens 5 Jahren in Deutschland leben
      • seitdem ununterbrochen einen Aufenthaltstitel (Visum, Aufenthaltserlaubnis, Niederlassungserlaubnis) besitzen
      • und aktuell im Besitz eines gültigen Aufenthaltstitels sein.ドイツに5年以上居住している
        中断することなく5年間以上在留資格(ビザ、滞在許可証、定住許可証)を保持していること。

    Bei bestimmten Aufenthaltstiteln ist die Erteilung einer Erlaubnis zum Daueraufenthalt-EU allerdings ausgeschlossen, so z.B. bei einer Aufenthaltserlaubnis aus bestimmten humanitären Gründen oder zum Zweck der Ausbildung.  ただし、人道的理由や教育目的の滞在許可証などの滞在の場合は、EUでの永住許可が除外

 

  • Gesicherter Lebensunterhalt  生活が安定していること
      • Ihr Lebensunterhalt sowie der Ihrer Angehörigen müssen durch feste und regelmäßige Einkünfte gesichert sein.
      • Sie müssen in der gesetzlichen Krankenversicherung versichert sein oder verfügen über einen unbefristeten oder sich automatisch verlängernden privaten Krankenversicherungsschutz mit dem gleichen Versicherungsumfang wie eine gesetzliche Krankenversicherung. 安定した収入の確保。法定の健康保険。民間保険の加入。

    Bei einer familiären Lebensgemeinschaft in einer Ehe oder gleichgeschlechtlichen Lebenspartnerschaft können die Nachweise zum Lebensunterhalt auch durch Ehegatten oder Lebenspartner erbracht werden. Die gemeinsame Vorsprache beider Ehegatten bzw. Lebenspartner ist dann allerdings erforderlich. 結婚や同性間家族の場合は、配偶者・パートナーが生計の証明可能。配偶者・パートナーの両方が一緒に外国人局に行くこと

  • ausreichende Deutschkenntnisse ドイツ語とドイツの基礎知識
  • Grundkenntnisse der deutschen Rechts- und Gesellschaftsordnung Hauptwohnsitz in Berlin ベルリンに居住
  • Keine Straftaten 犯罪歴なし
    Schon Geldstrafen können die Erteilung des Daueraufenthalt-EU hindern. 罰金でも、EUでの永住権許可できず
      • Angemessene Altersversorgung 年金が確定していること
      • Ab dem 67. Lebensjahr müssen Sie über eine Altersversorgung verfügen können, die Ihren Unterhaltsbedarf deckt. Das bedeutet, Sie 67歳から、年金を受け取れる確定があること
      • haben entweder Rentenanwartschaften durch Einzahlungen von (in der Regel mindestens 60) Beiträgen in die gesetzliche Rentenversicherung oder in eine andere Versorgungseinrichtung mit vergleichbaren Leistungen erworben oder
      • werden aus einer privaten Renten- oder Lebensversicherung über eine monatliche Geldleistung von mindestens 912,00 Euro verfügen können oder
      • werden als selbstständig tätige Person ein Vermögen von mindestens 194.631,00 Euro besitzen. 法定の年金保険または他の年金制度に保険料を支払い(通常60歳以上)、年金の取得を確定していること。または
        個人年金または生命保険から毎月912.00ユーロ以上の現金給付を受けることができる方、または、自営業者として少なくとも194,631.00ユーロの資産を持っていること。

    Bei einer familiären Lebensgemeinschaft in einer Ehe oder gleichgeschlechtlichen Lebenspartnerschaft können die Nachweise zur Altersvorsorge auch durch Ehegatten oder Lebenspartner erbracht werden. Die gemeinsame Vorsprache beider Ehegatten bzw. Lebenspartner ist dann allerdings erforderlich.結婚や同性婚の家族の場合は、年金証明を配偶者やパートナーが提出可能。この場合、配偶者・パートナーの両方が一緒に外国人局に行くこと

Erforderliche Unterlagen 永住権・EU滞在許可のための必要書類

  • Antrag 申請書
    Bitte stellen Sie einen formlosen schriftlichen Antrag.
    Fügen Sie Ihrem Antrag bitte die Dokumente in Kopie bei („Erforderliche Unterlagen“). Sie erhalten dann entweder eine Einladung zu einem Termin oder einen Gebührenbescheid.
  • Gültiger Pass パスポート
  • 1 aktuelles biometrisches Foto
    写真35mm x 45mm, Frontalaufnahme mit neutralem Gesichtsausdruck und geschlossenem Mund gerade in die Kamera blickend, heller Hintergrund 口は開けない、正面向き、背景は白
  • Einkommensnachweise 収入証明
    • Arbeitnehmer: Arbeitsvertrag, aktuelle Bescheinigung des Arbeitgebers, Gehaltsnachweise der letzten 6 Monate 従業員:雇用契約書、現在の雇用主の証明書、過去6ヶ月間の給与明細書
    • Selbständige: vom Steuerberater, Wirtschaftsprüfer oder Steuerbevollmächtigten ausgefüllter Prüfungsbericht (siehe im Abschnitt "Formulare") zusammen mit den darin genannten Unterlagen (z.B. Handelsregisterauszug), letzter Steuerbescheid自営業者:税理士、監査法人、税理士法人が作成した監査報告書と、直近の税務調査
    • Freiberufler: Steuerbescheide, Kontoauszüge, Abrechnungen u.ä. Belege über einen regelmäßigen Mittelzufluss フリーランサー:税務査定通知書、銀行明細

    Die Nachweise können auch durch Ehegatten oder Lebenspartner erbracht werden (siehe unter Voraussetzungen). 配偶者やパートナーが提出も可能

  • Mietvertrag oder Kaufvertrag 賃貸契約書または売買契約書
    Die Wohnfläche sowie die monatliche Miete oder die Wohn-Kosten der eigenen Immobilie (Haus oder Wohnung) sind nachzuweisen 賃貸・不動産の家賃・住居費を証明と平米数を提出
  • Altersvorsorge  年金
    Sie können den Nachweis einer angemessenen Altersversorgung (siehe Abschnitt „Voraussetzungen“) erbringen durch:

    • Renteninformation oder Rentenauskunft der Deutschen Rentenversicherung,ドイツ年金保険の明細書
    • Nachweis von vergleichbaren Leistungen einer sonstigen Versicherung- oder Versorgungseinrichtung,他の保険・年金機関からの証明
    • die Vorlage einer privaten Rentenversicherung oder Lebensversicherung oder
    • den Nachweis von eigenem Vermögen oder Betriebsvermögen 個人年金保険や生命保険の提示、資産の証明

    Die Nachweise können auch durch Ehegatten oder Lebenspartner erbracht werden (siehe unter Voraussetzungen).配偶者・パートナーからの提示も可能

  • Krankenversicherung (Versicherungskarte, Versicherungspolice)健康保険
    Der Nachweis eines gesicherten Lebensunterhalts umfasst auch einen ausreichenden Krankenversicherungsschutz:生活の安定のために健康保険の加入の証明が必要

    • Gesetzlich Krankenversicherte sind ausreichend versichert.法定保険
    • Privat Krankenversicherte müssen auf Art und Umfang ihrer Krankenversicherung achten.民間保険は補償範囲に注意
    • Für mehr Informationen hierzu lesen Sie bitte das Merkblatt zur Krankenversicherung (im Abschnitt "Formulare").
  • Nachweis über den Hauptwohnsitz in Berlin ベルリン居住証明
    • Bescheinigung über die Anmeldung der Wohnung (Meldebestätigung) oder 住民登録証
    • Mietvertrag und Einzugsbestätigung des Vermieters 賃貸契約書

    Mehr zum Thema im Abschnitt „Weiterführende Informationen“

出典:https://service.berlin.de/dienstleistung/324281/

 

学生は、EU滞在許可取得できるのか?

 

私は、EU滞在許可を取得できましたが、息子の場合は、ドイツ永住権のみです。

学生もEU滞在許可を申請できるのかと問い合わせたところ、

学生は、年金を60ヶ月以上支払っていませんので、EU滞在許可を

取得できないとのレターが外国人局から届きました。

EU滞在許可のためには、年金の支払いが必須であることがわかりました。

 

 

 ドイツ永住権取得までの流れ 親子留学の経験談

 

親子留学からのドイツ永住権の取得ということで、

子供は学生ビザを取得していますが、18歳以上になると成人になりますので、

独立して、ビザを取得するようになります。

先に子供に永住権を取得させて、その後にお母さんが永住権を取得する・・

この方式は我が家の経験から良いと思いました。

 

ドイツ永住権の取得・ステップ1 2020年11月

 

さて、7月に提出して、2ヶ月後ぐらいにメールで連絡が来て、

11月某日の午前8時半に外国人局に行くことになりました。

また、すでに提出した書類と同じものを再度提出することになりました。

この日に永住権が取得できると思いきや・・

 

息子は、次回の来年の1月に永住権を取得できるので、

5年間の学校の成績証明を持ってくるように言われました。

それで、私は???

外国人局の方が、「ママはね・・もう少しね・・」

もう少しって、何が???

連絡を待っていてね・・と言われます。

 

ドイツ永住権の取得・ステップ2 2021年1月

 

2021年の1月某日16時は、息子だけの予約で

再度外国人局に行き、息子は永住権を取得しました。

11月から私には連絡が来ていませんでした。

あの・・私は??? ママなんですけど・・

コロナ時代で、一人ずつしか入れません・・

と言われましたが、息子が終了して出てきましたので、

私は、担当者の部屋に入ることにしました。

 

「あの・・私の連絡が来ていないんですけど・・」

「あっそう?? 連絡しますので・・」

一応、データ内をチェックしていました。

 

その後、やっとメールで、連絡が来たのです。

3月ごろだったかな・・

4月14日までに次の書類を送ってくださいと・・

またまた、似たような書類提出ですが、

 

今度は、収入のインボイスではなくて、

税理士からの証明書を送付せよ・・

日本のご主人からの送金証明を送付せよ・・

が追加して送られてきました。

 

やはり、税理士からの証明書が必要なのですね・・

これは、税理士に依頼するとかなりの金額がかかりますので、

これなしで、インボイスだけでいけるかな・・とも思っていたのですが・・

税理士証明書は、最後の最後・・・と思っていたのです。

 

仕方なく、税理士に Prüfungbericht (収支審査)を依頼することにしました。

これは、過去3年、4年の収支報告になります。保険の支払いなども記録されます。

結局、税理士の収支報告の仕上げが遅れましたので、これだけ後で送付になりますが、

4月14日までに他の書類をすべてメールにて送りました。

つまり、3月に連絡が来た時から、メールで担当者に送ることを繰り返していました。

そして、5月の末だったかな・・7月某日 7時に

外国人局に来るようにとの連絡がメールで届きました。

この提出で終わりではなかったのですね・・・

 

ドイツ永住権の取得・ステップ3    7月まで

 

また、同じような書類を揃えなければいけません。

追加の書類としては、

今度は、6ヶ月の利益証明の提出です。

そして、最新の主人からの送金証明の提出です。

 

今回の書類を見ると、更新の時の書類と似ていましたので、

もしかして、延長だけで、永住権はまだ取れないのかも??

とも思ったのです。

 

まっ、いいか・・永住権などは、息子が取ればいいだけで、

親は、取れても、取れなくても、要は、滞在できればいいのだから・・

面倒でも、外国人局に3年ごとにいけばいいだけですからね・・

こんな感じで、諦めムードになっていました。

 

その後、税理士に利益証明を書いてもらい、書いてある通りに

7月 予約の7時に外国人局に行きました。

前日チェックしたところ、この日は、

9時からの業務と書いてありましたので、

私だけ、特別に7時??と思っていましたら、

やはり、間違いで、7時前に行って、門の前のセキュリティーに聞くと

私の番号は、10時予約の間違いであることが判明・・

なんだ・・もっと寝ていられたのに・・と一旦家に帰り、

再度出かけることにしました・・

もう、取れても、取れなくてもどうでもいいです・・という感情でした。

待っている間、今日7時の予約を送ってきた担当官の部屋を見つけましたので、

間違ってましたよ💢・・と発散して言ったりもしていました。

 

ドイツ永住権の取得・ステップ4 永住権・EU滞在許可の取得

 

当日、やっと私の番号が回ってきました。

担当官の部屋に入りました。女性の方でした。

もう、最初にこう言いました。

「息子は永住権を取得しています。

本日、永住権・無期限滞在許可(Niederlassungserlaubnis)を取得できますか?」

「はい、取れる予定ですね・・」

この言葉からはじまったのでした・・ワオ==

期待していなかっただけに嬉しかったですね・・

でも、本日の必要書類を提出してからになりますので、1つずつ提出。

すべての書類は、スキャンして、納められているんですね・・

 

書類がすべて終了したら、まず、身長は?と聞かれて、

次には、目の色は、黒でいい? と聞かれました。

それから、指紋をとりました。

その後、嬉しいことに、EU滞在許可 

Erteilung einer unbefristeten Erlaubnis zum Daueraufenthalt-EU も出るからね・・

と言われましたので、アイスランドは入っているのか?

(残念ながら、アイスランドは入っていないんですね・・)

という話になりました。アイルランドは入っている・・

イギリスは、なくなってしまったね・・など。

最後には、もう外国人局に来なくていいからね・・

6週間以内に、電子滞在カードが届くからね・・

ということで・・。

 

以下の国に滞在できるんですね・・

調べてみたところ、アイルランドとデンマークは、滞在できないようですね・・

チェックしてみてください!

 

永住権で滞在できる欧州27カ国

欧州連合加盟国
国旗 国章 国名 正式国名 加盟日 人口[t 1] 面積 (km2) 首都 特別領域
オーストリアの旗
Austria Bundesadler.svg
オーストリア オーストリア共和国 1995年1月1日 8,581,500 83,871 ウィーン -
ベルギーの旗
Great Coat of Arms of Belgium.svg
ベルギー ベルギー王国 1958年1月1日 11,258,434 30,528 ブリュッセル -
ブルガリアの旗
Coat of arms of Bulgaria.svg
ブルガリア ブルガリア共和国 2007年1月1日 7,202,198 110,910 ソフィア -
クロアチアの旗
Coat of arms of Croatia.svg
クロアチア クロアチア共和国 2013年7月1日 4,225,316 56,542 ザグレブ -
キプロスの旗   キプロス キプロス共和国 2004年5月1日 847,008 9,251[t 2] ニコシア
チェコの旗
Coat of arms of the Czech Republic.svg
チェコ チェコ共和国 2004年5月1日 10,419,743 78,866 プラハ -
デンマークの旗
COA of Denmark.svg
デンマーク デンマーク王国 1973年1月1日 5,653,357 43,094 コペンハーゲン
エストニアの旗
Coat of arms of Estonia.svg
エストニア エストニア共和国 2004年5月1日 1,313,271 45,226 タリン -
フィンランドの旗
Coat of arms of Finland.svg
フィンランド フィンランド共和国 1995年1月1日 5,471,753 338,145 ヘルシンキ
フランスの旗
Armoiries république française.svg
フランス フランス共和国 1958年1月1日 66,352,469 674,843 パリ
ドイツの旗
Coat of Arms of Germany.svg
ドイツ ドイツ連邦共和国 1958年1月1日[t 5] 81,089,331 357,050 ベルリン -
ギリシャの旗
Coat of arms of Greece.svg
ギリシャ ギリシャ共和国 1981年1月1日 10,846,979 131,990 アテネ -
ハンガリーの旗
Coat of Arms of Hungary.svg
ハンガリー ハンガリー 2004年5月1日 9,855,571 93,030 ブダペスト -
アイルランドの旗
Coat of arms of Ireland.svg
アイルランド アイルランド[t 6] 1973年1月1日 4,625,885 70,273 ダブリン -
イタリアの旗
Italy-Emblem.svg
イタリア イタリア共和国 1958年1月1日 61,438,480 301,318 ローマ -
ラトビアの旗
Coat of Arms of Latvia.svg
ラトビア ラトビア共和国 2004年5月1日 1,986,096 64,589 リガ -
リトアニアの旗
Coat of Arms of Lithuania.svg
リトアニア リトアニア共和国 2004年5月1日 2,921,262 65,303 ヴィリニュス -
ルクセンブルクの旗   ルクセンブルク ルクセンブルク大公国 1958年1月1日 562,958 2,586 ルクセンブルク -
マルタの旗
Coat of arms of Malta.svg
マルタ マルタ共和国 2004年5月1日 429,344 316 バレッタ -
オランダの旗
Royal Coat of Arms of the Netherlands.svg
オランダ オランダ王国 1958年1月1日 17,155,169 41,526 アムステルダム
ポーランドの旗
Herb Polski.svg
ポーランド ポーランド共和国 2004年5月1日 38,005,614 312,683 ワルシャワ -
ポルトガルの旗
Coat of arms of Portugal.svg
ポルトガル ポルトガル共和国 1986年1月1日 10,374,822 92,391 リスボン
ルーマニアの旗
Coat of arms of Romania.svg
ルーマニア ルーマニア 2007年1月1日 19,861,408 238,391 ブカレスト -
スロバキアの旗
Coat of Arms of Slovakia.svg
スロバキア スロバキア共和国 2004年5月1日 5,403,134 49,037 ブラチスラバ -
スロベニアの旗
Coat of Arms of Slovenia.svg
スロベニア スロベニア共和国 2004年5月1日 2,062,874 20,273 リュブリャナ -
スペインの旗
Escudo de España.svg
スペイン スペイン王国 1986年1月1日 46,439,864 506,030 マドリード
スウェーデンの旗
Great coat of arms of Sweden.svg
スウェーデン スウェーデン王国 1995年1月1日 9,790,000 449,964 ストックホルム -
欧州連合の旗
European stars.svg
欧州連合27か国 欧州連合合計 - 444,173,840 4,268,026 -  

出典: ウィキペディア 欧州連合加盟国

 

実際問題、EU滞在許可があったとしても、

よほどでないと、ドイツ以外のEUに住むことはないのかな・・と思いますが、

できるのなら、1年ずつ、すべてのEUの国を巡りたいですね・・

現在27ヶ国なので、70歳から1年ずつ27ヶ国を周ることも・・。

このようなことを考えているのは楽しい時間です。

 

・・・ということで、最後は、ビザ取得のお会計をして

帰路につきました。

2015年から、ビザの更新をしてきたわけですが、

こうして、6年間にわたるビザ更新の長い旅は終焉を迎えました。

 

結局、ビザ更新のため、永住権取得のために

進んできましたので、これで一段落ということで、

次からは、仕事も、ビザのためにする・・必要はないことになりました。

本格的に、自分の仕事をはじめることになります。

ドイツで長期滞在を狙う方は、是非続いてくださいね!

 

では、これから長期滞在、永住権を狙う方のために

私がしてきたこと、必要なことを書いていきたいと思います。

それは、2014年から始まります・・

 

ドイツ移住から永住権取得までの経過

 

移住から永住権まで・ステップ1.   2014年から オーストラリア永住権は無理なので・・

 

我が家は、2011年から親子留学に出発して、

オーストラリアのケアンズに滞在していましたが、

2014年には、すでに決断をしていました。

オーストラリアで永住権取得は無理であろうと予想しました。

オーストラリアのガーディアンビザから就職をして永住権取得のチャンス・・

これは我が家が進む道ではないと確信しました。

オーストラリアで永住権を取得できる方は羨ましかったですね。

カナダとオーストラリアの2択でオーストラリアに来たのですが、

カナダにすれば良かったのかな・・とも思いましたが、

今から振り返れば、我が家の道はドイツだったのですね・・

お恥ずかしながら、ドイツ語学科出身ですので・・。

 

移住から永住権まで・ステップ2   ドイツのベルリンにチャンスがあるかも・・

 

さて、2014年に日本人が移住できるところを開拓している方が

スバールバル諸島、オランダと視察しているツイッターを拝見して、

当時オランダがとても人気でした。

 

現在ルーマニアに滞在している方が、当時、フリーランスという

滞在方法の視点を気づき、発表されていたことが素晴らしいことだったのです。

普通は、就職しなければいけないと思いますが、

フリーランス、自分の起業で滞在できるチャンスがあるんだ・・

これは、開眼させられましたね・・。

 

しかし、私自身、オランダ語をこの歳からはじめるのは苦痛でしたので、

お隣のドイツでも行けるのではないのか・・と思いました。

(多くの方がドイツ語をはじめてから進められているのを拝見して

非常に尊敬してしまいます。さらにお仕事も・・これは大変なはずです・・)

 

最初は、日本人の多いデユッセルドルフと思ったのですが、

ライン川方面はもうすでに滞在済みでしたので、

どうせなら、首都のベルリンへとの思いとなりました。

 

さて、クイズです・・

ハリウッド映画にも出てくるベルリンの下記の場所は、

どこでしょうか? そして、映画のタイトルは?

 

ベルリンでのビザ取得にて最初に戸惑ったことは、

フリーランスかアーティストのビザでの取得・・ということでした。

どちらかというと、アーティスト系にするように・・とのこと。

 

なぜ、アーティスト??と思いましたが、これは、

KSK保険のためだったんですね・・

ジャーナリズムもアーティストの範疇であると・・

最初から伝えて欲しかったですね・・

 

音楽家、絵画系の方はそのままですが、

普通のお母さんレベルで、アーティストとは??

私自身、華道の師範と教授を持っていますが、

特に利用したこともありませんでしたが・・

まずは、こちらをどうにか使うことにしました。

華道でも教えるか・・ですね・・

どんな活動でもできるように、3種類ぐらいの

活動内容を提出しましたね・・

華道、書道、ブロガー(ジャーナリズム)を提出。

ですので、何でもオールマイティーに

アーティスト活動ができるというビザを取得できました。

 

移住から永住権まで・ステップ3    ビザ取得後からが本番!

 

ビザの取得は準備すれば取れるのですが、ここからがさあ大変!

どうやって収入を得るのか??大事なことはここでした。

2015年の6月に最初にビザ取得から、2016年3月ごろまで

右往左往していました。

振り返れば、最初の1年間は子供も、ドイツ語で大変ですので、

ゆっくりと過ごせたのはよかったです。

 

ウェブの専門家とのご縁もあり、さらに進めていきました。

もう、ブログを使って稼ぐしかありませんでした。

アフィリエイトと考えがちですが、それは難しいでしょう。

ブログを書いて、サービスを作っていくしかないわけです・・

これは、いまだにやっていることです。

ずっと、ウェブコンテンツ作りです。

ビザの更新のためには、収入が必要ですので、

もちろん、就職なども簡単にはできませんので、

また、最初3年間のビザでは、雇われてはいけない条件でしたので・・

 

しかし、考えてみれば、母親が家にいて、

子供を見守りながら収入を得る環境はベストでした。

就職などをしたら、環境がとっ散らかりますからね・・

 

移住から永住権まで・ステップ4   ビザ更新を乗り越えて永住権取得へ

 

ビザ更新のためにすべてを動かしていく日々でした。

最初は、2年のビザ取得でしたので、2年後までには、

どうにか収入を得られるようにしなければいけませんでした。

最初の1年間はグダグダでしたので、次の1年でなんとかギリギリセーフ。

しかし、2年後の2017年のビザ更新は、たった1年の更新でした。

収入によって決まりますので、このようになるのです。

2018年のビザ更新でやっと3年間のビザ更新ができました。

また同時に、3年が経過していますので、雇用される仕事もOKになりました。

さあ、ここで、この3年以内に、永住権にリーチをかけるぞ・・となるわけです。

3年後は、2021年の6月ですね。

だから、2020年の7月の七夕の日に早朝突撃外国人局に種類提出!となったわけです。

この七夕の日から1年後に永住権取得となりました。

 

現在は、2021年8月なのですが、振り返って思うこと・・

ベルリンでは、ビザ取得、KSK保険加入、家探しと自分でやってみて、

  • どのような方法でできるのかな?
  • これで行けるのではないのか?
  • もっとよいアイデアで進めてみよう・・

マニュアルには書かれていない方法で

自分なりに考えて、どうにかする楽しみがあると思いました。

ベルリンの家探しは大変と言われていても、アイデアで乗り切るところは、

息子と一緒に、これはすごかったよね・・という事例だといつも言っています。

次は、アイデアで乗り切る方法についてお話しします。

 

親子留学から永住権取得 アイデアで乗り切る、サバイバルする方法

 

私自身、価値観を変換していく・・これが大好きです。

押してもダメなら、引いてみな・・まさしくコレです。

永住件取得までにも、たくさんの価値観の変換をしてきました。

特に、この3つが挙げられます。

  1. ベルリンの家探し
  2. KSK保険加入のために本を出版
  3. なんでもできるビザ取得

 

永住権へ向けてのベルリンでの家探し

ベルリンの家探しは、非常に激戦であると言われています。

確かに、お手頃、利便性のある物件は、外国人には無理かもしれません。

だからこそ、息子に言いました。「ドイツ人が嫌がる物件を探せ!」

ドイツ人が嫌がる物件とは?

家賃が高い、利便性が悪い、キッチンがついていない、個室がない・・

早速、息子がほぼワンルームで90平米の丸い部屋を探しました。

庭に面していて、とてもよい雰囲気でしたので、これで行こう!と。

もちろん応募者はいなくて、すぐに決まりました。

利便性も良くて、環境も良く、ただ、部屋が変わっている・・だけです。

契約を済ませて、さて、入居を進めているうちに、

こちらのオーナーがこの部屋を使いたいと・・

(オーナーが目をつけるぐらいですから、素敵な物件なのです・・

これを見つける息子もセンスがあると思うのですが・・)

 

え・・・そんな・・

オーナーからの申し訳ないの賠償と

不動産屋がいい物件を紹介するから・・とのことで了承。

不動産屋さんは、市場に出る前の良い物件を紹介してくれました。

これが、今住んでいるところなのです。

お手頃ですし、広いですし、アルトバウの住み心地の良い家です。

我が家の経験ですが、この経緯は面白いと思いませんか?

家の契約を済ませてから、せっせと、トランクスーツに荷物を入れて、

何往復もして運んだのに、また、何往復もして、荷物を戻したという・・

笑える行動、真冬の一人コツコツ・・クロネコヤマト・・もありました。

運動になったから、まあいいか・・

 

永住権を目指して、KSK保険加入のために本を出版

 

KSK保険とは、芸術家やジャーナリストが加入できる保険です。

国が半分ぐらいの支払いをしてくれますし、その中に年金なども含まれていますので、

長期滞在をしたいのなら、是非とも加入したい保険になります。

そのためにも、アーティスト、もしくはジャーナリズム活動をしていることを

提示する必要があります。

私は、ブログを書いていますし、ライターもしていましたが、

これでは少し弱い感じがありましたので、本を出版しよう!と考えました。

最初は、ブログを本にすることも試してみましたが、

やはり、商業出版を試す価値があると思ったのです。

さて、どうしたら、商業出版ができるのでしょうか・・

以前に、出版のエージェントをしている方を見つけていましたので、

速攻で連絡して、オンライン出版講座に申し込み、それに従い、

企画書を誰よりも早く提出して、出版社からオファーが来たのです!

この動きも、4ヶ月ぐらいで達成できましたので、

素早く動く大切さを実感しています。

その後も、エッセイ集の商業共同出版にもつながり、

KSK保険の要件を満たすことができました。

子供と一緒に飛び発とう! 親子留学のすすめ 一生使える翼を子供に! 10歳からのバイリンガル

「24色のエッセイ」を刊行しました!

永住権に向けて、なんでもできるビザ取得

 

ドイツでビザを取得するときに、私は考えました。

どんな活動でもできるようにしておかなくては・・

その時言われていたのが、アーティスト活動でも、

音楽を提出したのなら、音楽活動だけになる・・

絵画の活動を提出したのなら、絵画活動だけになる・・

ビザにもそのように記載されることになります。

音楽活動での活動を認める・・となっているのに、

絵画活動をしてはいけないと噂されていました。

 

そこで私は考えました。

できる活動をすべて提出しておけばいいわけです!!

ですので、私は、華道(教授免許)、書道、ブロガー、教育(教員免許)・・

すべてを提出しておきました。

その結果、全般的なアーティスト活動としての個人事業主を認められました。

ミヒャエル・エンデも教育はアートである・・と言われているので、

教育も、アートでいいのかしら??と思っていました。

大学の学士の資格も提出していたので、個人事業主になったと思われます。

フリーランスではなく、個人事業主だったのです。

これは、私の体験談ですね・・。

リーガル的に正しいのかどうかはわかりません。

 

まとめ ドイツ永住権取得のためのアイデアポイント

 

私の体験談である3つの事例、アイデアで乗り越えたことを書いてみましたが、

永住権取得までの5年、6年の道のりは長いですので、

なんとか乗り越えていきたいですね。

この5年間は、ドイツ語習得に、仕事に・・非常に大変です。

だからこそ、アイデア満載で乗り越えていってください。

 

ドイツ永住権取得のためのアイデアポイントは、

・日本の家を小さくして、資金を作ること ・・事前準備が大事!
・配偶者、親からのサポートがあること ・・前から根回し!
・ブログ作成にて、収入を得ることができるようにする ・・これ一番大変!
・アーティスト、ジャーナリズム系にすること ・・これ大事!
・ドイツ語ができることB1資格・・早めにドイツ語に慣れて!

 

親子留学からドイツ永住権に進む道

 

さてさて、長期の親子留学からドイツ永住権に進んでいくためには

何が大事なのか? どうしたら継続できるのか?

本当に大事なことを考えてみました。

それは、家族の在り方です・・

 

親子留学から永住権への道 最も大事な家族の在り方

ブログの最初のページにも書いていますが、

我が家の家族の決心とは・・・

父親の決意: 妻と子供を見守ること

 母親の決意: 全力で子育てをすること

  子供の決意: 日本の枠を外して学ぶこと

 

私は、子供の教育を大事にしてきていますが、今でももちろんそうですが、

実は、一番大事にしてきたのが、家族の在り方です。

家族の在り方こそが、子供の心の成長、精神に一番大事ですね。

学校選びなどは、家族の在り方に比べれば、大したことはなく、

本当は、家族がしっかり、どっしりしていて、

子供の心の教育がしっかりできていればいいわけで、

学校などは、これができてはじめて言えることですね・・

子供にとっては、心の拠り所がしっかりしていないと、

後々大変なことになります。

 

だからこそ、これを親子留学での離れて暮らす家族で

実践していくわけです。

日本で家族が一緒に暮らしての実践ならば、

できて当たり前じゃないですか・・

 

 

思い起こせば、実家の父親も海外で働いていましたので、

家族が離れて暮らす方式は、私で2世代目です。

家族の在り方をどうしなければいけないのか・・

実は私が実践して、皆様に伝えるべきテーマであるような気がしています。

 

 

つまり、よい家族の在り方とは・・

それぞれが、自分のエゴを外して、相手を思いやること・・

夫は、自分の欲を乗り越えて、子供と妻のために働くこと、

妻は、自分の欲を乗り越えて、子育てをすること、

子供は、自分の欲を乗り越えて、学生時代に学ぶこと、

それぞれが、自分の欲望を第一にしないこと、思いやりを学ぶ場所・・

これがあってこそ、家族がまとまるのです。

 

もし、夫が、俺は、働いているんだ、だから俺のいうことを聞くんだ・・と

支配的な態度であったのなら、家族は崩壊するでしょう・・

また、妻が、私の好きなことをしたい!と欲望まるだしであったのなら、

家族も子育ても崩壊するでしょう・・

子供も、自分の自由だ・・と10代の最低限必須な勉強をしなかったのなら、

学歴を積み上げることはできないでしょう・・

 

家族の調和とは、自分の欲望やエゴを知り、諦める場所です。

それが思いやり・・の実践ですね・・

欲望やエゴなどは、捨てればいいと思います。

 

今の風潮の間違いは、自分の好きなことをしたい! もっと自由に!

ということで、自由を履き違えているところです。

自由であるとは、自身から由来する、精神的自立の意味です。

 

家族の中でこそ、自分自身のエゴを捨てるという学びができるのです。

そんな意味では、親子留学は家族それぞれのエゴを

捨てることができる最高の修行の場所である・・・

そう思いながら実践するとよいと思います。

 

今の時代、子供に海外経験をさせたいですよね・・

でも、家族も崩壊させずに、仲良くしていきたいですよね・・

上記の決心をすればよいかと思います。

 

しかし、お父さんの価値観が強固で、

凝り固まっている場合が多いですよね・・

 

 

お母さんと子供が親子留学に出発することを

よく思わないお父さんというのは、

  • 海外に出たことがない、知らない
  • 自分が妻を支配していたい
  • 家事は妻がやるものだというエゴ
  • お金がかかることを許可しない

などが考えられます。

上記のような自分のエゴを捨て去ることができない

お父さんたちがほとんどであると観察しています。

 

お父さんの反論意見や本音と言えば・・

子供とお母さんで親子留学に出かけることは、

子供とお母さんだけで素敵なことをしている・・と思われてしまう場合、

それって、結局、お母さんのエゴや楽しみじゃんと思われてしまう・・

もしくは、

自分だけ、日本に置いて行かれて、悔しい・・

上を越されたような感じで悔しい・・

こんな思いを持つお父さんが多いと思います。

 

お父さんたち・・もっと鷹揚な考え方を持って・・!

 

私は主人にこういう話をしましたよ・・

日本人で奥様が行きたい海外の場所の就職が

簡単にできるお父さんがいるよ・・

奥様がスウェーデンが好きなので、スウェーデンで就職したってさ・・

もちろん、帰国子女のお父さんみたいだけどね・・

世界自由自在でいいな・・

こういうことができないのならば、

心や気持ちぐらい柔軟で鷹揚であってもいいよね・・

海外で就職は、帰国子女レベルじゃないと無理だよね・・

もしくは、自営業とかじゃないとね・・

それなら、日本にいるしかないよね・・

じゃ、日本で高みを目指して進んでね・・

私は子供を守るために、海外に行くね・・

日本からサポート、応援してくれれば、私は絶対できるわ!!

子供のためにもなるし、一石二鳥よね・・

 

 

2011年の時点では、東日本では、子供のために

西へ移住するか、海外に行くことは、とても大事なことでした。

もう10年経過しているので、遅いとも言えますが・・

それでも、飛び出すお母さんを応援する男らしい

お父さんはいらっしゃるでしょうか・・

 

男らしいお父さんなのか・・

仙人のような修行僧なのか・・でしょうね・・

我が家の主人は、修行僧系なのかな・・笑

現実問題、男らしい人はいないでしょうね・・

せめて、修行僧、仙人になってほしいものです・・笑

 

 

これは、家族のお父さんの問題だけでなく、

教育の問題、学校の先生なども柔軟性がないなど・・

よく観察できる問題です。

 

 

我が家も、海外に出発するとき、報告した先生たちは、

固まって、不思議そうな顔をしていましたので・・。

視野が狭すぎると感じました。

 

 

日本の社会の窮屈さ、生きづらさとは、

考え方が柔軟でない、枠に囚われている、伝統に囚われている、

新しい価値観を受けいれることができないところにあります。

もっと、鷹揚に、柔軟に、自由に・・。

 

 

新しい時代が到来しています。

価値観を変換しないで、権威の言いなりになる方は

ロボット人間になるのではないでしょうか・・

この辺りの気づきが問われている時代となっています・・。

 

 

永住権を取得してからが、本格的な始まりだ・・

 

さて、我が家は、ドイツの永住権を取得して・・

ここからが本格的なはじまりとなります。

子供の教育・・

親の価値観を乗り越えて、親の教育観をメッタ切りにして欲しい・・

親に・・従ってはいけない・・

 

ドイツ永住権を取得してからが本格的なはじまりだ・・

 

ドイツ永住権取得後のドイツ移住生活 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

添田衣織 そえだいおり

2011年からの親子留学も14年目。EU永住権も取得、子供も成人して、本格的な移住の境地になっているところです。海外移住は10年、20年と積み重ねていくものなのですね!新しい挑戦には、いつも困難がつきまといますが、それをさらに乗り越えて・・。穏やかに、そして躍動的にチャレンジしていきましょう。

-親子留学

Copyright© ドイツ親子留学と子供の教育 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

Verified by MonsterInsights