『子供と一緒に飛び発とう! 親子留学のすすめ』の本をご覧くださいね!

親子留学

ドイツのジルベスター(大晦日)2020年から2021年の新年へ

現在は、2020年12月31日 22時頃、あと少しで新年を迎えます。

日本との時差は、8時間で、ドイツがマイナス8時間ですので、

日本はもう朝の6時になりますね。

 

ドイツの大晦日で食べるものとは? 

日本の年越しそばでの長寿の願いとは、全く違います! 

ドイツでは、クリスマスは家族で静かに、

大晦日は、友達同士で集まり、ワイワイとカウントダウンをするのです。

 

ドイツの2020年のジルベスターと2021年のカウントダウン

 

ドイツは、カウントダウンも禁止のロックダウン状態ですので、

毎年恒例のベルリンのブランデンブルグ門でのカウントダウンもなくなり、

テレビ中継だけのようです。

 

家の近所では、花火の音が聞こえます。プライベートで花火はOKですので、

みなさん発散するように花火で遊んでいます。

ドイツのベルリンでは、大晦日 ジルベスターには、ベルリナーという

プファンクーヘン(揚げパン)を食べる習慣があります。

(この習慣は良くないと思っていて、太りますよ・・)

 

ベルリーナー・プファンクーヘン:Berliner Pfannkuchen)、または短くベルリーナー(Berliner)とは、ジャム入りの揚げパンクラップフェン)である。/p͡f/音のカナ表記には、他に「ファン」「プァン」などがある。また、英語風にバーリナーバーライナーとも呼ばれる。

主にドイツパン菓子で、甘いイースト入りパン生地を油で揚げ、中にマーマレードやジャムのフィリングを詰めたものである。通常は外にアイシング、粉砂糖、または普通の砂糖がかかっている。チョコレートシャンパンモカ、またはアドヴォカートのフィリングのものも売られている。フィリングは焼いた後に大きな注射器で注入する。英語圏の国ではベルリナーはジェリードーナツ(jelly doughnuts)として知られていて、通常はジャムを詰めたものを言う。

このパン菓子を指す用語は、ドイツの地域ごとに異なる。ほとんどの地域ではベルリーナーと言うが、ベルリンブランデンブルクザクセンの住人はプファンクーヘンと呼ぶ。“プファンクーヘン”とは、一般的なドイツ語で「パンケーキ」の意味である。南ドイツとオーストリアの一部ではクラップフェンと呼ぶ。それ以外のオーストリアではクルーラーと呼んでいる。

 

スフガニーヤー

ベルリーナーは伝統的に大晦日(ジルヴェスター)及び謝肉祭の祝日(脂の木曜日)を祝って食べる。ユダヤ教徒の間では「スフガニーヤー(sfganiyah)」と呼ばれ、ハヌカーを祝って食べられる。

一部のベルリーナーに、外見からは判らないように中にジャムの替わりにマスタードを詰めておくというのは、よくあるいたずらの一つである。

出典:ウィキペディア ベルリナー プファンクーヘン

 

我が家は、もう飽きてしまい、砂糖や小麦粉を避けるためにも、やめてしまいました。

いままでの個人的な感想では、ドイツのケーキ類などは、あまり美味しくないです。

味など、雑なものが多いですね。探すと、よいものが少しだけあります。

ドイツはディンケル製品(スペルト小麦)があるからいいものの、

パンやケーキなどの小麦粉は、日本人は避けなければ、免疫が下がる・・

というのが、感想です。

12月31日は、ジルベスター(ドイツの大晦日)

12月31日は、ドイツの大晦日、ジルベスターです! 12月31日は、日本では、大晦日ですね。 ドイツの大晦日のことを、ジルベスターと言います。 ジルベスターコンサートは、大晦日に行われる、主にクラシッ ...

続きを見る

 

ドイツ滞在6年が過ぎ、2020年から2021年へ

 

我が家は2015年の1月1日にベルリン到着しましたので、 

ちょうど6年間が過ぎようとしています。

あれよあれよと、子供の学校のことであっという間に

6年間が過ぎていきましたね。

別に狙っていたわけではないのですが、息子がティーン時代をドイツの学校で

過ごすことができたこと、日本の受験制度をさけることができたことは、

非常に有意義であったと思っています。

 

親子留学10年以上の経験と考察。オーストラリアからドイツへの教育移住のすすめ

『オーストラリア親子留学』からすべてがはじまった・・。 愛する両親、父と母に捧ぐ・・。命を次世代へとつないでまいります。 「教育移住」を、我が子に贈る・・。 我が家は、夫婦で、一致団結して、まずは、『 ...

続きを見る

 

 

自分自身、日本の中学受験、大学受験がいらないなと思っていましたので。

大学受験の世界史などで高得点を取る生徒は、お風呂にまで、世界史の教科書を

持って入る・・と聞いたこともあり、そんな暗記中心である必要があるのかな??

これでいいのだろうか? とずっと疑問だったのです。

日本の教育では、大学受験までに、

脳の中にいらないゴミをたくさん詰め込んでしまいます。

ゴミが多いために、PCが容量オーバーでフリーズしてしまうように、

18歳の子供たちの脳はフリーズしている状態なのでは??

私はそのあたりがいつも気になって仕方がないのです。

下記の記事は、親子留学で手放してきたものを記載しました。

あと、10分で、2021年になります・・

2021年も良い年でありますように。

今、2021年になりました。例年より少ない感じはしますが、

花火と爆竹とボラー(爆弾のような音)がはじまりました・・。

ベルリンに来たばかりの2015年から2016年の

カウントダウンは戦争のようでしたが、

(まるで、空爆のような音が続いていました・・)

だんだんと、抑え気味になってきていますね。

 

2020年から2021年へ

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

添田衣織 そえだいおり

2011年からの親子留学も14年目。EU永住権も取得、子供も成人して、本格的な移住の境地になっているところです。海外移住は10年、20年と積み重ねていくものなのですね!新しい挑戦には、いつも困難がつきまといますが、それをさらに乗り越えて・・。穏やかに、そして躍動的にチャレンジしていきましょう。

-親子留学

Copyright© ドイツ親子留学と子供の教育 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

Verified by MonsterInsights