添田衣織 そえだいおり

親子留学 ドイツ

お母さん自身が海外に行きたい!海外で暮らしたい!この思いに素直になろう!子供も海外の学校に通学で、一石二鳥ではないでしょうか・・・

2017/3/28  

子供の将来のために、親子留学、親子移住したい・・ ほとんどの方がそう思っていますが、実は、お母さん自身も1年でも2年でもいいから、海外に行きたい!海外で暮らしたい!海外生活がしたい! これが、本音では ...

親子留学 ドイツ

子供の語学力上達は早い!しかし、親が怠惰になって、自分の子どもに通訳をさせてはいけないという現実的な問題。

2017/3/28  

ドイツ親子留学、親子移住または、英語圏の親子留学でも同じですが、ドイツ語でも英語でも、子どもの上達は早いです。 1年も現地で学校に通学すると、子どもは、親の語学力を簡単に抜いていきます。 もちろん、子 ...

親子留学 ドイツ ベルリン観光

ベルリナーに人気なファストファッション、アイルランド・ダブリン発祥の「プライマーク」。ドイツ親子移住したら、まずここで衣料品を揃えるのが賢いですよ。

2017/3/28  

ベルリンで人気なアイルラン・ダブリン発祥のファスト・ファッション「プライマーク」。お手頃で、衣料品が揃います。 ドイツ親子移住で、ベルリンに到着したら、「プライマーク」で衣料品を揃えると便利ですよ。 ...

親子留学 ドイツ ベルリン観光

ドイツベルリン郊外の「トロピカルアイランド」は、巨大プールで、学生たちにも人気です。

2017/3/26  

ベルリンから60キロ郊外にある「トロピカルアイランド」で友達のお誕生日会! ドイツのベルリンといえば、近くに海もなく、北のオストゼーまで行かないと、海がないのですが、ベルリンには、たくさんの湖がありま ...

親子留学 ドイツ

ドイツ親子留学、親子移住ですぐに使えるドイツ語単語集

2017/3/26  

ドイツ移住で必須、キッチンで使えるドイツ語単語集     日本料理で使える調味料、道具のドイツ語は? さ 砂糖・・・der Zucker し 塩 ・・・das Salz す 酢 ・・・der Essi ...

親子留学 ドイツ

ドイツの学校には、人種差別(レイシズム)はあるのでしょうか?アジア人の欧州での評価はどうでしょうか?

2017/3/26  

ベルリンのアジア人率は目算で1割程度 スポットアドバイスにて、お客様から、 ”やはり、ドイツの学校では、人種差別(レイシズム)がありますでしょうか?” という質問を時々いただいております。 ドイ国内で ...

no image

親子留学 ドイツ

ドイツの学校のスポーツの授業では、組体操を創作・選曲もしてクリエイティブでユルイものを作り上げるよ~ん!

2017/3/23  

ドイツの学校のスポーツの授業はクリエイティブだ! 息子のギムナジウム9年生のスポーツの授業から、少し様子をお話ししてみますね。 スポーツの授業では、組体操をしているようで、2~3人で組体操を創作して、 ...

ドイツ

ドイツの国民食じゃがいもはジャマだ!ご飯とじゃがいもはあわない。菊芋の方がいい。じゃがいもはナス科で、菊芋はキク科ヒマワリ属である。

2017/3/21  

ドイツの国民食であるじゃがいもは、日本人が毎日食べるご飯にあわない!? ドイツ人にとって、じゃがいもは、国民食であり、主食です。 じゃがいもは、ドイツ語でカトーフェルン(die Kartoffel-n ...

子供の教育 ドイツ 教育全般

ドイツと日本の教育と学費の比較。どちらが将来的に伸びるか?

2018/7/31  

ドイツの学校と日本の学校の比較 学費の比較   日本の学校 ドイツの学校 小学校(公立) 学費なし 学費なし 中学受験準備費用 小学校4年~6年で、塾代平均月3~5万 受験なし、塾なし 中学、高校(公 ...

子供の教育

子供にも伝えたい!スティーブ・ジョブスのスタンフォード大学での伝説の卒業式スピーチから学ぶ3つのこと

2017/3/23  

故スティーブ・ジョブスの大学での伝説の卒業式スピーチから学ぶ3つのこと。 大学の卒業式でのスピーチですが、子供を育てていく、教育を考える上で、非常に参考になると思うので、挙げてみます。 1.今やってい ...

親子留学 ドイツ

ドイツ親子留学、親子移住における子供の成長とは?2年の辛抱を乗り越えると、現地の学校に馴染みます

2020/1/25  

ドイツ親子留学、親子移住、2年経つと、ほぼ現地の子と同じになります! 上記の写真は、先日の保護者会の写真なんですけれどね・・立っているのが担任の先生です。 生物と化学の先生なんですよ。若くて、いい感じ ...

親子留学 ドイツ

ドイツの薬局アポテーケ、ドラッグストア、ハーブ専門店の賢い使い方。自然派生活とハーブとスパイスを徹底活用する方法。

2020/6/27  

ドイツ親子留学、親子移住をするにあたって、やはり心配になるのは、 具合がわるくなったらどうしよう・・・子供が急に熱を出したら・・ですね。 ドイツ人は、具合が悪いときは、基本的にハーブティーを飲んでひた ...

親子留学 ドイツ

これからの時代は小さな家でシンプルに過ごす。ベルリンのアパートで実用的で快適な生活を手にいれる。

2017/3/23  

ベルリンの利便性の良いアパートメントは快適。小さな家を目指そう! 「ちいさいおうち」という絵本がありましたよね。小さな家って、好きですね。 ベルリンのアパートメントは、利便性がよく快適になります。 ベ ...

親子留学 ドイツ

ドイツで自然派生活・健康生活を満喫しながら子供を守ろう。

2017/3/23  

ドイツ生活で自然派生活を満喫。毎日健康で元気に過ごせます。 ドイツ生活では、自然派生活を、いい感じで進めることができます。 オーストラリア生活も、オーガニック先進国で、日本よりオーガニックが15年進ん ...

親子留学 ドイツ

スポティファイで洋楽を聴こう。英語も上達する。海外の学校では、音楽は共通の趣味である。

2017/3/26  

スポティファイ(spotify) で洋楽を聴こう!英語も上達する。 ドイツ親子留学、親子移住でお子さまたちが、ドイツの学校で生活していきますが、 勉強だけでなく、世界中のみんなの共通の趣味は、音楽です ...

ドイツ

ベルリンの動物園「ティアパーク」にて、4か月の白熊の赤ちゃんフリッツが天国へ旅立つ。

2017/3/10  

2016年11月に双子で生まれた、まだ、4か月の白熊の赤ちゃんフリッツが天国へ旅立ちました。ベルリンの動物園「ティアパーク」にて。 Mein herzliches Beileid !  お悔み申し上げ ...

ドイツ 食生活

ドイツ生活の注意点・ドイツはパンが美味しいけれど、食べ過ぎてはいけない。ドイツ人は胃腸が弱い。

2020/9/8  

ドイツ生活の注意点・ドイツの小麦パンを食べすぎてはいけない。ディンケル(スペルト小麦)パン、ライ麦パンに変えよう! 時々、ドイツで生活をしていて、体調不良になる方がいます。たぶん、理由として、ドイツは ...

no image

親子留学 ドイツ

ドイツでの進学なら、大学の修士、博士課程まで行かせることができる!

2017/3/26  

ドイツ移住で子供を大学の修士課程、博士課程までの可能性が広がる! 6歳から遅くても15歳までにドイツ移住することで、将来的に大学の学費を気にせずに、修士課程、博士課程まで、子供を進めることができます。 ...

親子留学 ドイツ

ベルリンの住居探しのポイント。家賃が高騰して、家探しは難しくなっています!

2017/3/8  

ベルリンでの家探し。何を大切にしますか?利便性ですか?自然があるところですか? ドイツ親子留学、親子移住をする方が家探しを現在進めています。 2年前と違い、家賃がものすごく高騰しています。ビザ取得のた ...

親子留学 ドイツ

10歳からドイツ親子留学でどのようなコースで大学まで行くのか?

2019/6/2  

10歳からのドイツ親子移住から大学までの道のりとは? 今回、10歳のお子さまのいる3家族がベルリンにいらっしゃいますので、10歳の子供さんが今後、ドイツでどのように大学までいくのかを書いてみたいと思い ...

ドイツ

ドイツ親子留学の醍醐味は、ヨーロッパ旅行が簡単にできること。学費ゼロなので、余裕で旅行も楽しめる!

2017/3/6  

ドイツからヨーロッパの国々のどこへでも、バスでも電車でも飛行機でも、簡単にいくことができます。春の旅行が楽しみです! ドイツ親子留学で、学校のこと、将来のこと・・いろいろと考えたりしますが、 実は、ド ...

親子留学 ドイツ

ドイツ親子留学をすることで、英語圏の大学院に入学できる可能性が高まる理由

2017/3/5  

ドイツ親子留学、親子移住することで、英語圏の大学院への道の可能性がある!? この題名を見て、えっ!?と思われましたでしょうか・・・ どういうことかというと、ドイツ親子留学、親子移住をすることで、学費が ...

子供の教育

受験勉強は本当に意味があるのでしょうか?合格のためだけの勉強ですね。

2017/3/5  

日本の受験コースの詳細を知ると、仰天するオーストラリア人、ドイツ人! 息子の母校の生徒達が、高校受験を終えた報告を受けて、我が家では、受験勉強をしてきた日本の友達のことに思いを馳せて、いろいろと考えた ...

子供の教育 親子留学

母校の同級生たちが高校受験で合格した報告を受け、我が家が親子移住した意味をもう一度再確認してみる。

2017/3/3  

母校の同級生は、高校受験に合格する!我が家は、違う道へ・・ 本日、母校の同級生のお母さんから高校受験に合格したという報告をもらいました。15歳は、中学3年で高校受験なのです。 母校の同級生たちは、幼稚 ...

no image

親子留学 ドイツ

ドイツ親子留学と子供に贈る大事な教育との4つの共通点

2017/3/1  

ドイツ親子留学、親子移住は、これからの大事な教育の4つの点を満たしている これから、子供に贈る教育の大事な点、項目とは、どのように考えていますでしょうか・・・ これからは、人工知能(AI)が発達するの ...

親子留学

英語圏(オーストラリア、NZ,カナダ、アメリカ)への長期親子留学のデメリット

2018/7/31  

英語圏(オーストラリア、NZ,カナダ、アメリカ)に長期親子留学しても、永住権が取得できない 英語圏、つまり、オーストラリア、NZ,カナダ、アメリカに留学すると、子供の可能性が広がり、世界で活躍できる・ ...

かんたんドイツ語 ドイツ

40歳からのドイツ語の学び方!文法を覚えること、動詞を覚える事が大事

2017/2/25  

40歳からのドイツ語の学び方は、生活に即した単語から覚えましょう! ドイツ親子留学、親子移住されるお母さんは、こちらのドイツ社会融合講座(インテグラツイオンコースといいます)という語学学校でドイツ語を ...

親子留学

親子留学の費用を頭を使って賢く、素早く得る2つの方法

2017/2/23  

親子留学の費用は、コツコツ貯めるのではなく、頭を使って賢く貯める2つの方法 家をダウンサイズする方法 親子留学の費用は、英語圏、東南アジア圏、欧州圏といろいろ違いますが、かかる費用というのは、大きいで ...

親子留学 ドイツ

50歳からの親子留学、親子移住のすすめ

2020/1/12  

お母さんがアラフィフでも、ドイツ親子留学、親子移住できる! 親子留学というと、たいていは、子供さんの年齢にスポットが当たります。 子供が6歳とか、10歳とか・・・ もしかして、子供さんを遅くに出産して ...

親子留学 ドイツ

6歳からのドイツ親子留学、親子移住のメリット

2017/2/22  

ドイツの大学、就職まで考えると6歳からのドイツ親子移住はお奨めです 長期的な視野で考えると、6歳、つまり、小学校の最初からドイツの学校に入学して、ドイツ語を第1外国語として、ずっとドイツで大学、就職ま ...

Verified by MonsterInsights
S